FAQ よくあるご質問

  1. HOME
  2. お問い合わせ・申し込み
  3. よくあるご質問

図書館の利用について

図書館を利用する手続きは?

藝大生・教職員の場合は、学生証・身分証(IDカード)で利用できます。
藝大の学生証・身分証をお持ちでない方は、平日9:00~17:00に閲覧カウンターで利用証の発行を申し込んでください。学外の方は以下をご覧ください。

卒業生や学外者も利用できますか?

学外者の利用は事前予約制です。 詳細はこちらをご覧ください。

開館時間は?

ホームページの開館カレンダーでご確認ください。

コピー

コピーはできますか?

上野本館では、通常の資料はセルフコピーができます。
館内にはコイン式セルフコピー機がモノクロ2台、 カラー1台あります。料金はモノクロ1枚10円、カラー1枚50円です。著作権の有無に関わらず、全文のコピーはできません。著作権のある資料については、コピーできるのは、著作物の半分(楽譜の場合、1曲の半分)を超えない程度までです。

古書、博士論文、マイクロ資料などはコピーできますか?

古書、博士論文などの「特閲」表示のあるもの、マイクロ資料のコピーはレファレンスカウンターで受け付けています。受付時間は平日9:00~12:30、 13:30~15:30 です。
料金は学内の方はモノクロ1枚20円、カラー1枚60円、学外の方はモノクロ1枚40円、カラー1枚80円です。原寸大・片面になります。
著作権の有無に関わらず、全文のコピーは受け付けていません。

授業の発表用に、美術図版のスライドを作りたいのですが

学内の方(学生・教員)で「学校の授業目的」に限り、ご自分でカメラを持ってくれば接写ができます。

資料配置

上野本館の開架にはどのような資料がありますか?

美術・建築・音楽・映画をはじめとした図書、楽譜の一部、和雑誌、洋雑誌は、A棟、B棟の開架にあります。楽譜、視聴覚資料、博士論文、特閲資料、貴重資料などは、閉架書庫にあります。書庫内資料請求時間内にカウンターに請求してください。
書庫内の資料はOPACで探してください。レコード、東京音楽学校時代の楽譜等はカード目録も見てください。
取手分室は原則開架です。

本や楽譜が並んでいる順番は?請求記号って何ですか?

図書や楽譜は、ラベルの1段目の「日本画、邦楽などの分類」ごとに並んでいます。和雑誌はタイトル順、洋雑誌は請求記号(資料に貼ってある3段のラベルの記号)の順番です。
書架に貼ってあるマップや「図書館利用案内」、OPACのヘルプ画面をご覧ください。

一緒に並んでいても、貸出できない資料があるのは?

資料の状態が悪いもの、貴重性の高いもの、辞書などの参考書は貸出ができません。
「禁帯出」、「参考書」のラベルが貼ってあるもの、雑誌、視聴覚資料は当日のみの利用となります。授業用に必要なときは、教室まで2時間以内の持出しができます。閲覧カウンターで手続をしてください。返却が遅れるとペナルティがかかりますので、ご注意ください。

OPACの所在が研究室名です。この資料は、見られますか?

藝大生・教職員は利用ができます。
研究室によって、利用できる条件が異なります。詳しくは各研究室へ直接お問い合わせください。

藝大の博士論文、修士論文を見たいのですが

藝大の博士論文は、上野本館(書庫内)にあります。閲覧と著作権の範囲内でのコピーができます。コピーはレファレンスカウンターで受け付けています(受付時間 平日9:00~12:30、13:30~15:30)。論文の要旨と平成25年度以降の 博士論文は「東京藝術大学リポジトリ」で閲覧ができます。
藝大修士論文は、美術研究科先端芸術表現・音楽研究科音楽学(楽理科)の一部は図書館にありますが、それ以外は、各講座の研究室が所蔵しています。詳細は各研究室へ直接お問い合わせください。

デリバリーサービス

上野本館にある資料を取手分室に、取手分室にある資料を上野本館に取り寄せることはできますか?

OPACの所蔵情報にある予約・取寄ボタンをクリックして申し込んでください。予約・取寄ボタンが表示されない資料は、図書館窓口で申し込むか、直接所蔵館にFAXで申込書を送ってください。申込書(上野⇔取手用)はこちら(EXCEL)
雑誌・視聴覚資料もデリバリーできます。申し込めるのは、学内者のみ、1回に付き10件までです。無料です。

分室で借りた本を本館で返却できますか?

返却できます。本館の本を分室で返却することもできます。

横浜キャンパス(映像研究科)にもデリバリーできますか?

映像研究科事務室に申し込むか、直接図書館(メール: delivery*ml.geidai.ac.jp ※ *は@に変換してください。 )に申し込んでください。申込書(上野、取手⇒横浜用)はこちら(EXCEL)
上野本館または取手分室にある資料で、OPACの所蔵情報の資料状態が「貸出可」の資料が対象です。申し込めるのは学内者のみ、1回に付き10件までです。無料です。

千住キャンパスにもデリバリーできますか?

千住校地事務センターに申し込んでください。申込書(上野、取手⇒千住用)はこちら(EXCEL)
上野本館または取手分室にある資料で、OPACの所蔵情報の資料状態が「貸出可」の資料が対象です。申し込めるのは学内者のみ、1回に付き10件までです。無料です。

貸出・予約

検索した資料が「貸出中」となっています。利用できないのでしょうか?

学内の方は、予約すれば返却されてから優先的に借りることができます。カウンターで申込んでください。OPACの所蔵情報画面からも申込めます。

雑誌は借りられますか?

雑誌は貸出できません。館内でご覧になるか、必要な部分をコピーしてください。

返却期限が迫っているんですが、もう少し利用したいのです。

その本を予約している人がいなければ、2回まで更新ができます。返却期限日前でも、手続した日からカウントした貸出期間がプラスされます。上野で借りた本を取手で期間延長することもできます。その逆も可能です。

来館できないのですが、期間延長できますか?

My Library の 貸出・予約状況・延長 からできます。
映像研究科事務室へのデリバリーで借りた資料の場合は、電話でも延長できます。各図書館のカウンターにお電話ください。その他の学部・研究科の場合は電話での延長はできません。My Library で延長するか、学生証・身分証と資料を閲覧カウンターにお持ちください。

本を返そうと図書館に行ったら、閉まっていました。

藝大図書館には、大型本や痛みやすい出版年の古い資料が多いので、閉館時間でも返せるブックポストは設置していません。どうしても開館時間中に来館できない場合は、郵送でも結構です。

返却期限日に遅れたら、貸出ができない期間があると言われたのですが。

返却期限日を過ぎると、遅れた日数分のペナルティがかかります。ペナルティは返却日の翌日から起算します。3日返却が遅れれば、返却日を含めて4日間貸出ができません。
授業用に一時持出しした資料が遅れても、ペナルティがかかります。館外貸出の期間は延長もできますので、お早めにカウンターにおいでください。

借りていた本を失くしてしまいました。

図書館の本は皆の大切な財産ですから、無くしてしまった場合は同じ本を弁償してもらう規則になっています。
手に入らない絶版本などは古書店をさがしてください。どうしても見つからない場合は閲覧カウンターにご相談ください。

自分が何を借りているか、確認できますか?

My Library の貸出・予約状況・延長 からできます。
閲覧カウンターでも確認ができます。

検索

OPACで検索したけれど、資料がありません。

以下の資料は一部しかOPACで検索ができません。カード目録と併用してください。カード目録は上野本館B棟3階にあります。

  • 楽譜のうち、戦前(音楽取調掛、東京音楽学校時代)に受入されたもの
  • レコード
OPACでも、カードでも検索したけれど資料がありません。

図書館ホームページから「CiNii Books」や「国立国会図書館サーチ」等で検索してください。
藝大にない資料は、リクエストや取寄せ(情報サービス 参照)ができます。
また、演奏会プログラム等、図書館で所蔵していても、OPACでもカードでも検索できない資料があります。レファレンスカウンターにお尋ねください。

雑誌の内容で検索したいのですが。

OPACで雑誌の内容を検索することはできません。CiNii Research各種データベースをご利用ください。

どんな新着CDや本が入りましたか?

OPACのメニューに新着雑誌、新着資料のページがあります。雑誌、和書、洋書、楽譜、CDなど種別ごとに新着リストが見られます。

スマートフォンで検索できますか?

OPACのスマートフォン用画面で検索できます。楽譜やCDの内容表示など長いデータはパソコンをご利用ください。予約もできます。

リクエスト

学生の読みたい本が図書館にないのですが、買ってもらえますか?

学生用図書の購入依頼は My Library の 図書購入依頼 から申し込めます。リクエストの理由を詳しく記入してください。内容・金額によってはお断りすることもあります。
図書館利用案内もご覧ください。視聴覚資料などもリクエストできます。

参考書

参考書ラベルのある辞書を授業で使いたいのですが

当日、授業時間のみ(2時間まで)の持ち出しが可能です。

ネットで辞書が利用できると聞いたのですが

Oxford Art Online」や「Oxford Music Online」が学内で利用できます。

視聴覚資料

視聴覚資料は借りられますか?

貸出できません。館内でご利用ください。CDやLPなどの音源資料は授業時間の2時間以内なら構内に持ち出しが可能です。

ダビングはできますか?

ダビングはできません。

付録や解説の記事はコピーできますか?

著作権の範囲内でコピーできます。館内のセルフコピー機をご利用ください。

貴重書

貴重書の利用はどうすればいいのでしょうか。

写本等の和古書は上野本館の書庫の中に収納されています。資料的の価値の高い古書等は、「貴重書」、「準貴重書」扱いになっています。ほとんどはマイクロフィルムやフィッシュで、閲覧・プリントができます。
東京藝術大学附属図書館 デジタルコレクションでも、貴重書の一部を電子化した画像を公開しています。
研究上の必要から、どうしても原本を利用したいという方は「貴重資料閲覧願」(pdf)(doc)にその理由を明記して利用の1週間前までに提出してください。資料の状態によっては、お断りする場合があります。(お問合せは資料サービス係まで)学生・院生の方は指導教員のサインと印が必要です。

パソコン

自分のパソコンを持ってきて図書館で使いたいのですが

学生・教職員の方は館内でWiFiが使えます。

参考文献を見ながら図書館でレポートや授業プレゼンの資料を作りたい

学習用パソコンコーナー(学内者専用)をご利用ください。Word、Excel、Power Point、Acrobat Readerが使えるパソコンが4台と、プリンタが1台あります。

プリント用紙はもらえますか?

プリント用紙は各自でご用意ください。

データを保存したいのですが、USBメモリは使えますか?

USBメモリは使用できません。ファイルの移動や保存には、Webメールへの添付やオンラインストレージ(Google Drive など)をご利用ください。

情報サービス

「レファレンス」って何ですか?

論文・レポート・作品制作用などの資料を探すときに、サポートするサービスです。 レファレンスカウンター、FAX(03-3828-8298)で申し込むことができます。My Library のASKサービス(質問要望受付) からも申し込めます。
文献をどうやってリストアップするか?どこが持っているか?どうやって入手するか?など、お気軽にご相談ください。

「ILL」って何ですか?

Interlibrary Loan、図書館どうしの協力サービスです。文献コピーの取寄せ・現物貸借ができます。(申し込めるのは学内者のみです。)

藝大図書館に無い資料を取り寄せたいのですが

CiNii」や他大学のOPACで確認した資料は、図書館を通じて貸出を申し込めます。往復の送料が必要です。
雑誌論文はコピーを送ってもらえます。コピー料金(国立大学図書館は1枚40円前後)と郵送料が必要です。学生・院生・研究生の国内私費申込は、コピー/貸借の合計で年度内10件まで無料ですが、相手館によっては有料となる場合があります。また、現物貸借の返送料金は常に必要です。11件目からは自己負担となります。
教職員のILL料金は自己負担です。My LibraryのILL(文献複写・貸借)依頼からも申し込めます。

他大学の図書館を利用できますか?

紹介状と学生証(身分証明書)が必要です。紹介状は閲覧カウンターで発行します。紹介状が不要な場合でも、資料の利用について事前照会が必要なことがありますので、閲覧カウンターにご相談ください。

  • 受付:平日9:00~17:00

マナー

図書館で携帯電話を使ってもいいですか?

1階ロビー等でご使用ください。閲覧室や視聴覚室では他の方の迷惑になりますので、電源をOFFにするか、マナーモードにしてください。

ペットボトルを閲覧席に持ち込めますか?

ペットボトル、水筒など、完全に密封できる容器に入った飲み物は持ち込めます。缶飲料、紙パックなど密閉できないものはご遠慮ください。

その他

「開架室が狭い」、「パソコンが足りない」、「専門分野の本が足りない」など、もろもろの要望の宛先は?

My Library のASKサービス(質問要望受付)から送ることができます。お気軽にご意見をお寄せください。