DOCTORAL THESIS 東京芸術大学美術研究科博士学位論文

  1. HOME
  2. 調べる・探す
  3. 東京芸術大学美術研究科博士学位論文

請求記号の入っている資料が閲覧できます。館外貸出はできません。
資料の請求時間は平日9:00~17:00です。
複写の受付時間は平日9:00~12:30,13:30~15:30です。複写は著作権の範囲内(半分を超えない程度)で全文の複写はできません。

要旨は東京藝術大学リポジトリで公開されています。

平成25年度以降の全文(あるいは要約)も東京藝術大学リポジトリで公開されています。冊子は所蔵しておりません。

  • 昭和58年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第1号 昭59.3.24 奥山 健二
    (オクヤマ ケンジ)
    空間における歩行者の像情報収集に関する研究 建築 708/To46/1T
  • 昭和59年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第2号 昭60.3.25 Kazi Ghiyas Uddin
    (カジ ギャスディン)
    (論文)Spirit of Bengal (ベンガルの魂)+(作品)「Bengal embroidery work(ベンガルの刺繍)」他64点 油画 708/To46/2T
    博美第3号 昭60.3.25 中嶋 猛夫
    (ナカジマ タケオ)
    日本の山岳寺院・神社の境内構成研究 : 境内構成における遥拝山の位置付けについて デザイン 708/To46/3T
  • 昭和60年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第4号 昭61.3.25 有吉 徹
    (アリヨシ テツ)
    (論文)身体なきイコン:写真と画家の<まなざし>について+(作品)「Negated sceneries-crops(不在の風景-収穫)」他数点 油画 708/To46/4T
  • 昭和61年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第5号 昭62.3.25 三宅 康郎
    (ミヤケ ヤスオ)
    (論文)佇む風景 : 日常のなかの美しさ+(作品)「Grain shower こぬか雨」 他2点 油画 708/To46/5T
    博美第6号 昭62.3.25 河村 正之
    (カワムラ マサユキ)
    (論文)メッセージのゆらぎ + (作品)「水のない谷間」他12点 油画 708/To46/6T
    博美第7号 昭62.3.25 陳 順善
    (ジン スンサン)
    (論文)韓国の民族的心象の卵テンペラ技法による表現+(作品)「手品V」他26点 油画 708/To46/7T
  • 昭和62年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第8号 昭63.3.25 山野 雅之
    (ヤマノ マサユキ)
    (論文)寝殿造りの屋内空間における装飾論 : 屏障具に見られる大和絵表現の現代への展開+ (作品)「日本の屋内空間における装飾表現の創作的研究」 デザイン 708/To46/8T
  • 昭和63年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    論博美第1号 昭63.10.13 小倉 暢之
    (オグラ ノブユキ)
    (論文)東西アフリカ近代建築の気候への適応過程に関する研究 建築 708/To46-2/1T
    博美第9号 平1.3.25 島村 桂子
    (シマムラ ケイコ)
    イメージの観点からの景観造形デザインに関する基礎的研究 デザイン 708/To46/9T
    博美第10号 平1.3.25 村上 隆
    (ムラカミ リュウ)
    金属文化財の色と材質に関する研究 :伝統的技法で着色された銅合金について 芸術学 708/To46/10T
    博美第11号 平1.3.25 布施 英利
    (フセ ヒデト)
    人体解剖図譜の研究 : 視知覚像と視知覚形式 芸術学 708/To46/11T
  • 平成元年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第12号 平2.3.26 崔 恩景
    (チェ ウンギョン)
    (論文)生長する風景+ (作品)「Unseen rain no.2」他 油画 708/To46/12T
    博美第13号 平2.3.26 李 賢珠
    (イー ヒョンジュ)
    (論文)ハングルの視覚的研究 : 韓国における装飾的活用の試み+ (作品)「孝・悌・忠・信・礼・儀・廉・恥」 デザイン 708/To46/13T
    博美第14号 平2.3.26 金田 卓也
    (カネダ タクヤ)
    (論文)発展途上国:ネパールにおける造形教育の目的と方法+ (作品)論文に関する資料・作品 美術教育 708/To46/14T
    博美第15号 平2.3.26 杉山 真紀子
    (スギヤマ マキコ)
    (論文)有機合成殺虫剤の美術材料への影響 芸術学 708/To46/15T
    博美第16号 平2.3.26 松田 誠一郎
    (マツダ セイイチロウ)
    (論文)天平後期彫塑の研究 芸術学 708/To46/16T
  • 平成2年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第17号 平3.3.25 古井 智
    (フルイ サトシ)
    (論文)不可能なテクスト+(作品)「Iconoscopes」他 油画 708/To46/17T
    博美第18号 平3.3.25 中尾 早苗
    (ナカオ サナエ)
    (論文)色彩からみた街並み景観の構成に関する考察 デザイン 708/To46/18T
    博美第19号 平3.3.25 金 賢善
    (キム ヒョンソン)
    (論文)韓国・『棟と庭』の空間・造形特質研究 :中国・日本との比較において デザイン 708/To46/19T
    博美第20号 平3.3.25 李 仲煕
    (イー ジュンヒ)
    (論文)近世における西洋画の導入について :「固体への写実」から「眺望への写実」へ 芸術学 708/To46/20T
    博美第21号 平3.3.25 石川 隆司
    (イシカワ タカシ)
    (論文)蛍光X線分析法による縄文土器 芸術学 708/To46/21T
    博美第22号 平3.3.25 倉本 妙子
    (クラモト タエコ)
    (論文)速水御舟の研究 : 伝統と新たなる創造の問題を中心として 美術教育 708/To46/22T
    博美第23号 平3.3.25 後藤 恭代
    (ゴトウ ヤスヨ)
    (論文)モアレ法等による体表のレリーフの美術解剖学的研究 :A.Rodin作「青銅時代」の体幹部を中心として 芸術学 708/To46/23T
    論博美第2号 平3.3.13 李 最雄
    (リ サイユウ)
    (論文)莫高窟壁画の赤色顔料の変色に関する研究   708/To46-2/2T
  • 平成3年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第24号 平4.3.25 朴 定徳
    (パック チョントック)
    (論文)時間エネルギーの堆積+(作品)「時間エネルギーの堆積」 油画 708/To46/24T
    博美第25号 平4.3.25 李 仁鉉
    (リー インヒョン)
    (論文)眺める法に関する少考 :「傾向性」の位相を巡って+(作品)「対蹠点の思考」他 油画 708/To46/25T
    博美第26号 平4.3.25 櫛田 宏治
    (クシダ コウジ)
    (論文)キャンパス空間における造形作品(東亜大学の場合)+ (作品)キャンパス空間における造形作品(東亜大学の場合) デザイン 708/To46/26T
    博美第27号 平4.3.25 李 恩沃
    (イ オンヨク)
    (論文)太極紋の形態学的研究:太極紋と巴紋の形態学的見地から見た比較+(作品)「太極紋がつくる造形の世界」 デザイン 708/To46/27T
    博美第28号 平4.3.25 李 相福
    (リ サンボク)
    (論文)無窮唐草文様の創作的研究:韓国の伝統服飾文様の検討とその新たな追及 +(作品)「婚礼用チマチョゴリ(韓服)他」 デザイン 708/To46/28T
    博美第29号 平4.3.25 金 暎希
    (キム ヨンヒ)
    (論文)韓国における紋章デザインの創作:ハングル苗字と無窮花を用いて+ (作品)「韓国の紋章『金・李・朴・襄・許・徐・田・姜』」 デザイン 708/To46/29T
    博美第30号 平4.3.25 申 珠莉 (シン ジュリ) (論文)韓国における伝統的住居とその屋内空間について デザイン 708/To46/30T
    博美第31号 平4.3.25 真貝 哲夫
    (シンカイ テツオ)
    (論文)美術品に用いられた展色剤及び接着剤の分析について 芸術学 708/To46/31T
    博美第32号 平4.3.25 守本 智美
    (モリモト トモミ)
    (論文)偏立姿勢に関する美術解剖学的研究 芸術学 708/To46/32T
  • 平成4年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第33号 平5.3.25 村上 隆
    (ムラカミ タカシ)
    (論文)美術における「意味の無意味の意味」をめぐって :アウラの捏造を考察する+(作品)論文に基づく作品:「カリエス」「ボリリズム」「R.P.」「日本画カラーズ」他 日本画 708/To46/33T
    博美第34号 平5.3.25 小屋 哲雄
    (コヤ テツオ)
    (論文)「地」と「図」の関係における抽象絵画の考察+(作品)「Composition A」他30点 油画 708/To46/34T
    博美第35号 平5.3.25 李 珍〔ミン〕
    (リ チンミン)
    (論文)韓国の住環境における近代期変遷過程に関する研究 :日本との比較考察の視点から デザイン 708/To46/35T
    博美第36号 平5.3.25 鈴木 淳
    (スズキ ジュン)
    (論文)X線写真による油画地塗り層の研究:キャンヴァスに描かれた明治前期の作品を対象として 保存修復 708/To46/36T
    博美第37号 平5.3.25 姜 大一
    (カン デイル)
    (論文)韓半島出土金属資料の分析研究 保存科学 708/To46/37T
    論博美第3号 平5.11.30 金子 一夫
    (カネコ カズオ)
    (論文)近代日本美術教育の研究 明治時代 美術教育 707/Ka53(開架)
    708/To46-2/3T
  • 平成5年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第38号 平6.3.25 長 幾朗
    (チョウ イクロウ)
    (論文)エキスパートシステムによるビジュアルデザイン教育システムの研究+(作品)「ディジタル・メディテーション = Digital meditation」 デザイン 708/To46/38T
    博美第39号 平6.3.25 盧 恵君
    (ロ ケイクン)
    (論文)中国に於ける太極意匠の考察+(作品)「太極意匠のデザイン的展開」 デザイン 708/To46/39T
    博美第40号 平6.3.25 関村 誠
    (セキムラ マコト)
    (論文)プラトン『国家』におけるミーメーシス : 像の受容と創造の観点から 美学 708/To46/40T
    博美第41号 平6.3.25 趙 鏞珍
    (チョウ ヨンチン)
    (論文)顔面形態に関する美術解剖学的研究:青年韓国人、日本人、タイ人の形態特徴とその比較 美術解剖 708/To46/41T
  • 平成6年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第42号 平7.3.24 佐藤 文彦
    (サトウ フミヒコ)
    (論文)「御後絵」(琉球国王肖像画)再生の現代的意義 油画 708/To46/42T
    博美第43号 平7.3.24 日比野 ルミ
    (ヒビノ ルミ)
    (論文)プロセスと「空間表現」 油画 708/To46/43T
    博美第44号 平7.3.24 森本 玄
    (モリモト ゲン)
    (論文)表現と技法の位相を巡って+(作品)「対峙リーズ連作(版を介在させた作品群)」 油画 708/To46/44T
    博美第45号 平7.3.24 張 元鳳
    (チョウ ゲンポウ)
    (論文)敦煌莫高窟第323窟「金像出現図」の複製及び伝統技法と材料について 保存科学 708/To46/45T
    博美第46号 平7.3.24 黄 仁淑
    (ファン インスギ)
    (論文)絵画に用いる鉛顔料の変色 保存科学 708/To46/46T
  • 平成7年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第47号 平8.3.25 胡 偉
    (コ イ)
    (論文)中国古代壁画の模写について+(作品)「古代壁画模写及び制作」 日本画 708/To46/47T
    博美第48号 平8.3.25 横島 文夫
    (ヨコシマ フミオ)
    (論文)19世紀に製造された鉛白の再現と明治前期油画における油性地の研究 保存修復・油画 708/To46/48T
    博美第49号 平8.3.25 伊藤 恵夫
    (イトウ ヨシオ)
    (論文)三次元曲面形状計測装置等による人体頸部の美術解剖学的研究 美術解剖 708/To46/49T
    博美第50号 平8.9.30 森 真弓
    (モリ マユミ)
    (論文)Back-ground-light & sound:人々の安らぎへのための環境演出 [限られた空間における演出の在り方:光と音によるデザイン考察]+(作品)「ウィルスシリーズ:既成空間を彩る」 デザイン 708/To46/50T
  • 平成8年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    論博美第4号 平9.3.13 神庭 信幸
    (カンバ ノブユキ)
    (論文)文化財の輸送、展示、収蔵のための小空間における湿度・水分の変化に関する保存科学的研究   708/To46-2/4T
    論博美第5号 平9.3.13 肥塚 隆保
    (コエズカ タカヤス)
    (論文)日本で出土した古代ガラスの歴史的変遷に関する科学的研究   708/To46-2/5T
    博美第51号 平9.3.25 阿部 高治
    (アベ タカハル)
    (論文)ノイズ・リミックス+(作品)「Sow seeds」 油技材 708/To46/51T
    博美第52号 平9.3.25 遠藤 良太郎
    (エンドウ リョウタロウ)
    (論文)「描くこと」の悦楽に関する一試論+(作品)「1 Behind the pot」「2 Room」 油画 708/To46/52T
    博美第53号 平9.3.25 歳森 勲
    (トシモリ イサオ)
    (論文)自らの迷宮+(作品)「分解の部屋」 油画 708/To46/53T
    博美第54号 平9.3.25 金 恵敬
    (キム ヘエキョン)
    (論文)展示空間におけるナタティブー(Narrative) [ナレイション (Narration)]:フォールディングスクリーン(Folding Screen)を通じた空間構成の考察+(作品)展示空間構成「復活を待つ群」 デザイン 708/To46/54T
    博美第55号 平9.3.25 須賀 実穂
    (スガ ミホ)
    (論文)天神縁起絵巻諸本体系研究:図様を中心に 芸術学
    (日東美史)
    708/To46/55T
    博美第56号 平9.3.25 陳 青
    (チン セイ)
    (論文)中国10世紀から15世紀の壁画に用いられた絵具に関する研究 保存科学 708/To46/56T
    博美第57号 平9.3.25 平田 有佳
    (ヒラタ アリカ)
    (論文)子供の寝姿の美術解剖学的研究 美術解剖 708/To46/57T
  • 平成9年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第58号 平10.3.25 Pablo Posad Pernikoff
    (パブロ ポサダ ペルニコフ)
    (論文)人間とものの関係:素材とのコミュニケーションを中心に+(作品)「『親しめる家具』素材からのメッセージ」 デザイン 708/To46/58T
    博美第59号 平10.3.25 Katarina V. Posch
    (カタリーナ V. ポッシュ)
    (論文)Principles of composition in Japanese contemporary design (日本の現代デザインにおける構成原理に関する研究) 建築理論 708/To46/59T
    博美第60号 平10.3.25 小川 真人
    (オガワ マサト)
    (論文)藝術と自由:ヘーゲル美学における悲劇理解の考察 美学 708/To46/60T
    博美第61号 平10.9.30 谷畑 美帆
    (タニハタ ミホ)
    (論文)博物館資料としての人骨の保存方法に関する研究 保存科学 708/To46/61T
    論博美第6号 平10.12.10 八木 文子
    (ヤギ フミコ)
    (論文)人:問いかける存在+(作品)「父と家族のためのエッチングⅠ」 版画 708/To46-2/6T
  • 平成10年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第62号 平11.3.25 大森 悟
    (オオモリ サトル)
    (論文)写実的身体+(作品)「写実的身体」 油画 708/To46/62T
    博美第63号 平11.3.25 Ghose Madhab
    (ゴーシュ マダブ)
    (論文)風土の中の形+(作品)「トルソ、有機的な形」 油画 708/To46/63T
    博美第64号 平11.3.25 佐倉 康之
    (サクラ ヤスユキ)
    (論文)美術の遺伝子:或る記憶の伝承と生成の動機+(作品)「蜻蛉堂プロジェクト」 壁画 708/To46/64T
    博美第65号 平11.3.25 岡崎 泰弘
    (オカザキ ヤスヒロ)
    (論文)仮想現実で形象化された時間認識の相対性+(作品)「時間認識の相対性を歯車の連動によって形象化した一連の作品」 油画 708/To46/65T
    博美第66号 平11.3.25 金 恵貞
    (キム ヘジョン)
    (論文)「祭の器」: 現代の「祭」を再生するための一試論+(作品)「祭の器」 デザイン 708/To46/66T
    博美第67号 平11.3.25 宋 璽徳
    (ソウ ジトク)
    (論文)現代美術における動く造形 : キネティック・アートの研究+(作品)「無限回転シリーズ」 デザイン 708/To46/67T
    博美第68号 平11.3.25 鄭 康和
    (チョン カンファ)
    (論文)「小さい光」による造形表現に関する研究+(作品)「『小さい光』のインスタレーション」 デザイン 708/To46/68T
    博美第69号 平11.3.25 奥村 理絵
    (オクムラ リエ)
    (論文)影を詠む=Shadow oriented architecture+(作品)「影を詠む=Shadow oritented architecture」 建築 708/To46/69T
    博美第70号 平11.3.25 阿部 寿子
    (アベ ヒサコ)
    (論文)ソニア・ドローネの色彩表現とその時代的意義 芸術学 708/To46/70T
    博美第71号 平11.3.25 潘 杰
    (ハン ゲツ)
    (論文)色彩感情表現作品の分析研究 芸術学 708/To46/71T
  • 平成11年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第72号 平12.3.24 菊池 省吾
    (キクチ ショウゴ)
    (論文)「場」が「もの」に与える必然性、「もの」が「場」に与える偶然性+(作品)水の記憶「場の交錯」 油画 708/To46/72T
    博美第73号 平12.3.24 北村 真行
    (キタムラ マサユキ)
    (論文)絵画試行論+(作品)「『遡行と忘却』」シリーズ 油画 708/To46/73T
    博美第74号 平12.3.24 Christine Pelle
    (クリスティーヌ プレ)
    (論文)Cycles/Purgatoire/Recyclages(サイクル・煉獄・リサイクル)+(作品)「Cycles/Purgatoire/Recyclages」 油画 708/To46/74T
    博美第75号 平12.3.24 神津 裕幸
    (コウズ ヒロユキ)
    (論文)境域#1~18:Chair+(作品)「境」 油技材 708/To46/75T
    博美第76号 平12.3.24 朴 畢稔
    (パク ピルイム)
    (論文)上絵付の伝統的技法と制作における現代的展開について+(作品)染付・上絵付の技法を用いて大皿・壷・陶管等における制作表現 陶芸 708/To46/76T
    博美第77号 平12.3.24 金 眞玉
    (キム ジンオク)
    (論文)現代韓国における生活様式とくつろぎの座具に関する研究序説:韓・日における伝統と近代化の比較の視点から+(作品)「くつろぎの座具」 デザイン 708/To46/77T
    博美第78号 平12.3.24 黒田 泰介
    (クロダ タイスケ)
    (論文)ルッカの古代ローマ円形闘技場遺構の住居化に関する研究 建築理論 708/To46/78T
    博美第79号 平12.3.24 高岸 輝
    (タカギシ アキラ)
    (論文)初期土佐派を中心とする南北朝・室町前期やまと絵の研究 芸術学
    (日東美史)
    708/To46/79T
    博美第80号 平12.3.24 加藤 磨珠枝
    (カトウ マスエ)
    (論文)ローマのサン・クリソーゴノ聖堂初期中世壁画研究 芸術学
    (西美史)
    708/To46/80T
    博美第81号 平12.3.24 庄 知美
    (ショウ トモミ)
    (論文)手の動きに関する美術解剖学的研究 美術解剖 708/To46/81T
    博美第82号 平12.3.24 高宮 洋子
    (タカミヤ ヨウコ)
    (論文)文化財(彫刻)修復に使用される新しい素材について:耐候性改善漆の応用+(作品)「興福寺阿修羅像現状模造」 保修技術 708/To46/82T
    博美第83号 平12.3.24 藤江 てるみ
    (フジエ テルミ)
    (論文)「洛中洛外図屏風歴博甲本右隻第二扇」についてのオリジナル部分の現状模写及び後補部分の再現+(作品)「洛中洛外図屏風歴博甲本右隻第二扇」についてのオリジナル部分の現状模写及び欠損加筆部分の再現 保存修復・日本画 708/To46/83T
    博美第84号 平12.3.24 秋山 純子
    (アキヤマ ジュンコ)
    (論文)スマルト顔料と乾性油の相互作用に関する研究 保科文 708/To46/84T
    博美第85号 平12.9.30 鄭 美
    (チョン ミ)
    (論文)アフォーダンス・デザイン:変化とカタチの関係性+(作品)「呼吸するカタチ」 デザイン 708/To46/85T
  • 平成12年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第86号 平13.3.28 王 青
    (オウ セイ)
    (論文)日中の伝統:その選択と融合:墨から彩への旅+(作品)「蓮と女、海のイメージ、立女」 日本画 708/To46/86T
    博美第87号 平13.3.28 作田 弘治
    (サクタ コウジ)
    (論文)生命に照応する芸術+(作品)「生命の領域」 油画 708/To46/87T
    博美第88号 平13.3.28 Shahida Mansoor
    (シャヒダ マンスール)
    (論文)Beyond tradition:encounters with Japanese woodblock printmaking=伝統を越えて:日本の木版画との出会い+(作品)「Pool」 デザイン 708/To46/88T
    博美第89号 平13.3.28 林 太郎
    (ハヤシ タロウ)
    (論文)「迷宮」の発生と構造に関する研究+(作品)「記憶の被写界深度」 建築設計  
    博美第90号 平13.3.28 青山 愛香
    (アオヤマ アイカ)
    (論文)遍歴時代のデューラー作品 芸術学
    (西美史)
    708/To46/90T
    博美第91号 平13.3.28 小倉 康之
    (オグラ ヤスユキ)
    (論文)シュパイヤー大聖堂の研究 芸術学
    (西美史)
    708/To46/91T
    博美第92号 平13.3.28 日高 杏子
    (ヒダカ キョウコ)
    (論文)16世紀後半から17世紀前半イングランドの刺繍における金色と黒色についての色彩文化史的考察 造色彩学 708/To46/92T
    博美第93号 平13.3.28 李 [らん]姫
    (リ ランヒ)
    (論文)高麗螺鈿の研究:東京国立博物館所蔵毛利家伝来高麗螺鈿菊花文経箱の復元模造製作を通して+(作品)「東京国立博物館所蔵毛利家伝来『高麗螺鈿菊花文経箱』復元模造製作」 保存修復・工芸 708/To46/93T
    博美第94号 平13.3.28 高橋 雅美
    (タカハシ マサミ)
    (論文)「普賢十羅刹女図芸大本」についての欠損部の図様再現研究+(作品)「『普賢十羅刹女図芸大本』についての現状推定模写」 保存修復・日本画 708/To46/94T
    博美第95号 平13.9.30 齋藤 芽生
    (サイトウ メオ)
    (論文)剥落園名所巡り+(作品)「花輪シリーズ 其の伍、其の六、其の七」 油画 708/To46/95T
  • 平成13年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第96号 平14.3.25 伊藤 博臣
    (イトウ ヒロオミ)
    (論文)味覚で感じる美術:美術における味の発見とそれに対する期待と実践+(作品)ヒトノミズ・クロノアメ・アメ・イロヅクミズ・つくりばな 日本画  
    博美第97号 平14.3.25 高橋 治希
    (タカハシ ハルキ)
    (論文)Continuous landscape:風景認識と風景表現+(作品)「Continuous landscape」 壁画  
    博美第98号 平14.3.25 山藤 仁
    (ヤマフジ ヒトシ)
    (論文)透明な意志:触覚的空間/視触のありか+(作品)「透明な意志」他 壁画  
    博美第99号 平14.3.25 岩間 賢
    (イワマ サトシ)
    (論文)可能性のかたち+(作品)「可能性のかたち」 壁画  
    博美第100号 平14.3.25 藤原 真希子
    (フジワラ マキコ)
    (論文)土+(作品)「土」 油技材 708/To46/100T
    博美第101号 平14.3.25 朴 [ひょんじゅ]
    (ボク ヒョンジュ)
    (論文)内なる光=Inner light+(作品)「内なる光=Inner light」 油技材 708/To46/101T
    博美第102号 平14.3.25 絹谷 幸太
    (キヌタニ コウタ)
    (論文)背後とのかかわり:空洞:「充たされる空間」についての研究+(作品)「背後とのかかわり」 彫刻 708/To46/102T
    博美第103号 平14.3.25 佐久間 あすか
    (サクマ アスカ)
    (論文)「集」というかたち:日常の時間・痕跡・集積+(作品)「『集というかたち』を主体とした一連の作品」 デザイン 708/To46/103T
    博美第104号 平14.3.25 蔡 民圭
    (サイ ミンギュウ)
    (論文)日本の自然界と伝統庭園における水空間の造形性に関する研究+(作品)「水が生かす暮らしの風情:日本の自然界と伝統庭園における水空間の造形性の現代都市環境への応用」 デザイン 708/To46/104T
    博美第105号 平14.3.25 藤井 聡子
    (フジイ サトコ)
    (論文)「薬師三尊十二神将図 芸大本」における芸術性の回復(修理および想定模写)+(作品)東京芸術大学大学美術館蔵「薬師三尊十二神将図」の想定模写 保存修復・日本画 708/To46/105T
    博美第106号 平14.3.25 武田 恵理
    (タケダ エリ)
    (論文)京都大学総合博物館蔵 重要文化財「紙本着色聖母子十五玄義・聖体秘跡図」の再現模写と描画技法の研究 = A copy of The fifteen Mystery of St. Mary in the collection of Kyoto University and the study of its painting technique+(作品)「京都大学総合博物館蔵 重要文化財『紙本着色聖母子十五玄義・聖体秘跡図』の再現模写」 保存修復・油画 708/To46/106T
    博美第107号 平14.3.25 柳 蘭伊
    (リュウ ナニ)
    (論文)韓国油画に対する日本油画の影響に関する研究:沈亨求の油画技法・材料の調査を中心に 保存修復・油画 708/To46/107T
  • 平成14年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第108号 平15.3.25 山崎 秋人
    (ヤマザキ アキト)
    (論文)作品、仮想体験をもたらす鏡+(作品)「複合する平面と空間(取り囲む敷地と白枠)」 油画 708/To46/108T
    博美第109号 平15.3.25 ゴラム・サルワール・イ・カビール (論文)Rejection of Earth=地球の拒絶+(作品)「Dream of Earth」 油画  
    博美第110号 平15.3.25 木村 崇人
    (キムラ タカヒト)
    (論文)地球と遊ぶ+(作品)「ジャイロシリーズ、出前調理人シリーズ、視覚シリーズ、木漏れ陽プロジェクトシリーズ」 壁画  
    博美第111号 平15.3.25 ホセ・セサル・コルネホ・アルバレス (論文)彫刻と建築:その複合的関係性の研究+(作品)「DAWN」 彫刻 708/To46/111T
    博美第112号 平15.3.25 李 允碩
    (リ ユンソク)
    (論文)象:実体の発見+(作品)「インテグラル・ムーブメント 彫刻 708/To46/112T
    博美第113号 平15.3.25 坂井 直樹
    (サカイ ナオキ)
    (論文)考・炉:香炉制作を通じての考察+(作品)「考・炉」 鍛金 708/To46/113T
    博美第114号 平15.3.25 巽 水幸
    (タツミ ミユキ)
    (論文)気配の感触+(作品)「切り取られた風景」 鋳金  
    博美第115号 平15.3.25 丁 熹均
    (ジョン ヒギュン)
    (論文)朝鮮時代の陶磁器から現代韓国が生かすべき美的造形意識+(作品)「李朝の造形性を生かす現代的白磁制作研究」 陶芸 708/To46/115T
    博美第116号 平15.3.25 末房 志野
    (スエフサ シノ)
    (論文)プリミティブ・イラストレーション:メディアを通して増殖するプリミティブな表現+(作品)「プリミティブ・イラストレーション」 デザイン 708/To46/116T
    博美第117号 平15.3.25 佐藤 英樹
    (サトウ ヒデキ)
    (論文)単眼症の美術解剖学 美術解剖 708/To46/117T
    博美第118号 平15.3.25 荒木 恵信
    (アラキ ケイシン)
    (論文)「国宝平等院鳳凰堂内板壁絵(北面側壁)中品中生図(部分)」における色料の経年変化に関する研究+(作品)「『国宝平等院鳳凰堂内板壁絵(北面側壁)中品中生図(部分)』想定復元模写」 保存修復・日本画  
    博美第119号 平15.3.25 笹岡 直美
    (ササオカ ナオミ)
    (論文)近世仏像の保存と修復に関する研究:泥下地について 保存修復・彫刻 708/To46/119T
    博美第120号 平15.3.25 中右 恵理子
    (ナカウ エリコ)
    (論文)亜鉛華を使用した地塗りに起因する剥離現象に関する研究:日本の油画における材料およびその使用法の時代的変遷との関連性 保存修復・油画 708/To46/120T
    博美第121号 平15.3.25 張 大石
    (チャン テソク)
    (論文)東アジア産青花白磁の釉層の色と組成に関する研究 保存科学 708/To46/121T
    論博美第7号 平15.3.10 長谷川 哲哉
    (ハセガワ テツヤ)
    (論文)ミューズ教育思想史の研究 美術教育 708/To46-2/7T
  • 平成15年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第122号 平16.3.25 梅津 正史
    (ウメツ マサフミ)
    (論文)「自分をうつすもの」:自閉症の"ことば"と出会って+(作品)不思議な"ことば" 日本画 708/To46/122T
    博美第123号 平16.3.25 池田 嘉人
    (イケダ ヨシト)
    (論文)不可能な物語+(作品)Melting Point 油画  
    博美第124号 平16.3.25 管 懐賓
    (カン カイヒン)
    (論文)「空白」の芸術:非視覚的空間構築の意義+(作品)回廊 油画 708/To46/124T
    博美第125号 平16.3.25 瀧上 優
    (タキガミ マサル)
    (論文)人物彫刻:表出する形+(作品)ゆったりと行く 彫刻 708/To46/125T
    博美第126号 平16.3.25 木下 哲人
    (キノシタ テツヒト)
    (論文)現実と交わる鍛金作品の考察+(作品)鉄馬 鍛金 708/To46/126T
    博美第127号 平16.3.25 朴 成哲
    (パク ソンチョル)
    (論文)集合体の本質=The Essence of Assembly+(作品)集合体の本質=The Essence of Assembly 鍛金 708/To46/127T
    博美第129号 平16.3.25 蔡 葵
    (サイ キ)
    (論文)時間の形:動く造形における時間についての考察+(作品)「相対的循環運動」の表現 デザイン  
    博美第129号 平16.3.25 中尾 徳人
    (ナカオ アリト)
    (論文)透明ポリエステル樹脂による美術立体作品の制作に関する一考察:FRPと透明ポリエステル樹脂注型の併用成型方法について+(作品)S30 → S50 → H15 美術教育 708/To46/129T
    博美第130号 平16.3.25 荒井 経
    (アライ ケイ)
    (論文)狩野派の技法から近代日本画の技法へ:狩野芳崖筆「仁王捉鬼」の技法再現模写を通して+(作品)狩野芳崖筆「仁王捉鬼」の技法再現模写 保存修復・日本画 708/To46/130T
    博美第131号 平16.3.25 岡田 靖
    (オカダ ヤスシ)
    (論文)仁王像と間:東大寺南大門仁王像における+(作品)縮尺東大寺南大門仁王像模刻 保存修復・彫刻 708/To46/131T
    博美第132号 平16.3.25 大河原 典子
    (オオカワラ ノリコ)
    (論文)「薬師寺吉祥天画像」に関する研究:奈良時代の麻布画+(作品)薬師寺吉祥天画像、現状模写、復元模写 保存修復・日本画 708/To46/132T
    博美第133号 平16.3.25 作間 美智子
    (サクマ ミチコ)
    (論文)明治期東京美術学校油画作品にみるふたつの白:黒田清輝とフランス 保存修復・油画 708/To46/133T
    博美第134号 平16.3.25 陳 剛
    (チン ゴウ)
    (論文)手漉紙の保存性に及ぼす製造法の影響:中国と日本の試料を中心に 保存科学 708/To46/134T
    論博美第8号 平16.3.22 前川 信 (論文)無酸素環境を使った文化財保存に関する研究=Research on the Use of Oxygen-Free Environment for Museums 保存科学 708/To46-2/8T
  • 平成16年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第135号 平17.3.25 松村 麻太 (論文)NORMAL論:表現活動と社会モデルの考察+(作品)天球 油画  
    博美第136号 平17.3.25 鴻崎 正武 (論文)理想郷に住む幻獣達+(作品)TOUGEN 油画  
    博美第137号 平17.3.25 小瀬村 真美 (論文)絵画の残像 映像の残光+(作品)朽=Decaying、episode=(監)、episode(企)、薇=sweet scent、氏の肖像、四季草花図:春秋 油画  
    博美第138号 平17.3.25 アミタイ・ベン・ダヴィド (論文)実り多き行き違い:隣の村、境界と旅、ある個人的な探検+(作品)異人の家族 連作:記録にない東海道の宿場より 油画 708/To46/138T
    博美第139号 平17.3.25 福士 朋子 (論文)境域をうつす絵画:《絵画-マンガ》往還による多視点・意識・身体の考察+(作品)Lociシリーズ 油画 708/To46/139T
    博美第140号 平17.3.25 金 兌赫
    (キム テヒョク)
    (論文)版表現による、絵画による、コミュニケーション+(作品)Imperfection in Space 版画 708/To46/140T
    博美第141号 平17.3.25 コリーン・オデュール (論文)日本の鍛金と彫金の合金とその着色技法+(作品)ターゲット 鍛金  
    博美第142号 平17.3.25 鈴木 太朗 (論文)自然の現象を使用したメディアアート+(作品)風のかたち:青の軌跡 デザイン  
    博美第143号 平17.3.25 王 佳 (論文)気の風景:シミュレーション技術の応用による空間デザインプロセスの研究+(作品)KIの風景 建築設計 708/To46/143T
    博美第144号 平17.3.25 吉田 香澄
    (ヨシダ カスミ)
    (論文)中世後期トスカーナの宗教建築におけるポリクロミアに関する研究 建築 708/To46/144T
    博美第145号 平17.3.25 藤井 尚子 (論文)赤の力学:色をめぐる人間と自然と社会の構造+(作品)赤の始源:垂直に向かって 美術教育 708/To46/145T
    博美第146号 平17.3.25 阿部 毅
    (アベ タケシ)
    (論文)造形表現における性的形態差と意味生成 美術解剖 708/To46/146T
    博美第147号 平17.3.25 武田 美幸
    (タケダ ミユキ)
    (論文)3DCGによる美術解剖図制作の試み:視的支援教材としての人体骨格表現の研究 美術解剖 708/To46/147T
    博美第148号 平17.3.25 高林 弘実
    (タカバヤシ ヒロミ)
    (論文)文化財に用いられた鉛丹の変色にともなう劣化生成物とその反応機構 保存科学  
    博美第149号 平17.3.25 渡邉 憲司
    (ワタナベ ケンジ)
    (論文)木材上に形成された彩色層の分析および剥離機構の研究 保存科学  
  • 平成17年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第150号 平18.3.24 金子 朋樹
    (カネコ トモキ)
    「内包するフォルム」<凝縮された衝動>による作品形成、及び<回帰>する絵画の考察 日本画 708/To46/150T
    博美第151号 平18.3.24 喜多 祥泰
    (キタ ヨシヒロ)
    森 : 影響し合い、反響し合い、取り込み合う存在 日本画 708/To46/151T
    博美第152号 平18.3.24 髙島 圭史
    (タカシマ ケイシ)
    キメラと日本画の美意識-源氏物語絵巻の模写を通して 日本画 708/To46/152T
    博美第153号 平18.3.24 名和 智明
    (ナワ トモアキ)
    芸術作品に訪れる歴史的耐久性 油画  
    博美第154号 平18.3.24 曽谷 朝絵
    (ソヤ アサエ)
    感覚探検 油画  
    博美第155号 平18.3.24 古川 弓子
    (フルカワ ユミコ)
    イメージの連想ゲーム 油画 708/To46/155T
    博美第156号 平18.3.24 伊藤 将和
    (イトウ マサカズ)
    「構造」を視点として「円環」を探る 油画  
    博美第157号 平18.3.24 Schmidt, Shannon
    (シャノン シュミット)
    無常の庭 : アートにおける生物媒体 油画 708/To46/157T
    博美第158号 平18.3.24 藤原 由葵
    (フジワラ ユキ)
    本能本物 油画 708/To46/158T
    博美第159号 平18.3.24 Bouman, Michael John
    (ボウマン マイケル ジョン)
    時間のはざま 版画 708/To46/159T
    博美第160号 平18.3.24 好宮 佐知子
    (ヨシミヤ サチコ)
    旅することと鑑賞すること 壁画  
    博美第161号 平18.3.24 尹 蘭鏡
    (イ ランキョン)
    見えるもの、見えないもの-象徴と記憶の旅- 油画技法・材料 708/To46/161T
    博美第162号 平18.3.24 村尾 里奈
    (ムラオ リナ)
    空間としての彫刻 彫刻 708/To46/162T
    博美第163号 平18.3.24 李 知珉
    (イ チミン)
    自然からの創造 彫刻 708/To46/163T
    博美第164号 平18.3.24 森田 太初
    (モリタ タイショ)
    死生観に基づく立体表現 彫刻 708/To46/164T
    博美第165号 平18.3.24 マシュー・アリソン 粘土造形における文化的及び美的影響 陶芸 708/To46/165T
    博美第166号 平18.3.24 山下 岳
    (ヤマシタ タカシ)
    陶と幾何学文様の美 陶芸 708/To46/166T
    博美第167号 平18.3.24 安 起瑩
    (アン キヨン)
    文字をモチーフとした文様デザインの研究-ハングルをモチーフとした幾何学的文様デザイン- デザイン 708/To46/167T
    博美第168号 平18.3.24 池 溶珪
    (チ ヨンキュ)
    インフォーマルデザイン-非物質形態の変遷と表現特性に関する研究- デザイン 708/To46/168T
    博美第169号 平18.3.24 宮元 三恵
    (ミヤモト ミエ)
    BLISS : 知覚をテーマとするコミュニケーションの手法 : その手法により創出する空間の存在性そして、それらの記述法に関する実践研究 建築 708/To46/169T
    博美第170号 平18.3.24 伊藤 達矢
    (イトウ タツヤ)
    アートプロジェクトと交わる社会-取手アートプロジェクトへの参画と制作活動から見る文化振興- 美術教育  
    博美第171号 平18.3.24 嚴 智現
    (オン ジヒョン)
    李應魯論-コラージュ・文字抽象・群像シリーズにおける「痕跡」と予兆の空間について 美術教育  
    博美第172号 平18.3.24 本郷 孝衣
    (ホンゴウ タカエ)
    文化財の保存修理に関する研究-日本における彫刻文化財の保存理念とその実際について- 保存修復 708/To46/172T
    博美第173号 平18.3.24 大山 龍顕
    (オオヤマ タツアキ)
    東京芸術大学蔵「北斗曼荼羅図」に関する図様再現研究:粉本における隅線の表現と文化財としての活用について 保存修復 708/To46/173T
    博美第174号 平18.3.24 金 鍾旭
    (キン ゾンウク)
    東京藝術大学大学美術館所蔵 韓国人留学生の自画像に見る韓国油画の絵画技法・絵画材料の変遷についての研究 保存修復 708/To46/174T
    博美第175号 平18.3.24 宮下 真理子
    (ミヤシタ マリコ)
    「小野雪見御幸絵巻」に関する研究-中世和紙の再現と錯簡・欠損の《復元》を中心として- 保存修復 708/To46/175T
    博美第176号 平18.3.24 林 聖振
    (イン ソンジン)
    高麗匙および江戸時代後期銅鏡の金属組織学的研究 保存科学 708/To46/176T
    論博美第9号 平18.6.8 純丘 曜彰
    (スミオカ テルアキ)
    エンターテイメント映画の文法 : ヒットを約束する脚本からカメラワークまで 芸術学 708/To46-2/9T
    (778.4/Su64)
  • 平成18年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    論博美第10号 平19.2.28 磯崎 康彦
    (イソザキ ヤスヒコ)
    江戸時代の蘭画と蘭書-近世日蘭比較美術史 芸術学  708/To46-2/10T
    (721.7/I85)
    論博美第11号 平19.2.28 水上 和則
    (ミズカミ カズノリ)
    宋代に大量生産された陶磁器の彩色技法の研究 保存科学  708/To46-2/11T
    博美第177号 平19.3.26 福山 一光
    (フクヤマ イッコウ)
    文様と律動-作画過程における創作心理- 日本画 708/To46/177T
    博美第178号 平19.3.26 大島 真由美
    (オオシマ マユミ)
    不可侵の中心 日本画 708/To46/178T
    博美第179号 平19.3.26 龍口 経太
    (タツグチ ケイタ)
    表情の進化と人形-「源氏物語絵巻」と理想形- 日本画 708/To46/179T
    博美第180号 平19.3.26 野口 敦子
    (ノグチ アツコ)
    紅(あか)の両極性 日本画 708/To46/180T
    博美第181号 平19.3.26 松井 冬子
    (マツイ フユコ)
    知覚神経としての視覚によって覚醒される痛覚の不可避 日本画 708/To46/181T
    博美第182号 平19.3.26 好地 匠
    (コウチ タクミ)
    林檎/景観/皮剥き-捩じれ/縮れ/緩み- 油画 708/To46/182T
    博美第183号 平19.3.26 福井 直子
    (フクイ ナオコ)
    「絵のある部屋」~絵画と理想の空間~ 油画  
    博美第184号 平19.3.26 安田 豊
    (ヤスダ ユタカ)
    版画リセット : すべてが「ネタ」になる時代の版画 版画 708/To46/184T
    博美第185号 平19.3.26 蓮實 真理子
    (ハスミ マリコ)
    カーテン・コール-表情における演劇的要素についての探索- 壁画  
    博美第186号 平19.3.26 大竹 利絵子
    (オオタケ リエコ)
    木彫による人の表現-存在のふるえ- 彫刻 708/To46/186T
    博美第187号 平19.3.26 大野 匠
    (オオノ タクミ)
    空間への意志-永遠のかたち 彫刻 708/To46/187T
    博美第188号 平19.3.26 梶原 クリスティナ 由果
    (カジワラ クリスティナ ユカ)
    陶芸表現 : 生命と造形 : ラテンアメリカと日本の造形的考察 陶芸 708/To46/188T
    博美第189号 平19.3.26 淡野 哲
    (アワノ テツ)
    「感覚覚醒」を促す造形思索の研究~モノつくりの在り方・深層の記憶~ デザイン 708/To46/189T
    博美第190号 平19.3.26 田村 吾郎
    (タムラ ゴロウ)
    次の「風景」 デザイン 708/To46/190T
    博美第191号 平19.3.26 中島 貴光
    (ナカシマ タカミツ)
    斑-空間の混在性に関する研究- 建築  
    博美第192号 平19.3.26 武井 美砂
    (タケイ ミサ)
    《ウィンチェスター聖書》の挿絵-12世紀イギリス・ロマネスクの写本画の研究- 芸術学(西美史) 708/To46/192T
    博美第193号 平19.3.26 髙木 真喜子
    (タカギ マキコ)
    《ロアンの大時祷書》-ゴシック末期のフランス写本画の研究 芸術学(西美史) 708/To46/193T
    博美第194号 平19.3.26 山成 美穂
    (ヤマナリ ミホ)
    学校と学校外が重なる芸術教育現場についての一考察-ベルリン・アトリウム青少年芸術学校の「学校プロジェクト」の授業から考える- 美術教育 708/To46/194T
    博美第195号 平19.3.26 趙 錦珍
    (チョウ クムジン)
    韓国における近代工芸教育の導入過程-近代染織の韓国の定着に関わる美術教育の役割を中心に- 美術教育 708/To46/195T
    博美第196号 平19.3.26 松崎 恵里子
    (マツサキ エリコ)
    美術作品におけるタイトルの意味-作品にとってタイトルとは何か- 美術教育 708/To46/196T
    博美第197号 平19.3.26 大場 詩野子
    (オオバ シノコ)
    明治後期油画に使用された画布の研究-X線フィルム観察による分類を中心に- 保存修復 708/To46/197T
    博美第198号 平19.3.26 土屋 仁応
    (ツチヤ ヨシマサ)
    彫刻文化財模造における3Dデジタルデータの活用について~向源寺蔵・獅子及び象の現状模刻と復元的試作を通じて~ 保存修復 708/To46/198T
    博美第199号 平19.3.26 狩俣 公介
    (カリマタ コウスケ)
    「法界寺阿弥陀堂四天柱絵」における図様の再現および制作手法の研究 保存修復 708/To46/199T
    博美第200号 平19.3.26 北川 美穂
    (キタガワ ミホ)
    17世紀イギリスにおける西洋ラッカー技法「ジャパニング」の研究 : "A Treatise of Japaning and Varnishing" (1688) からの復元製作 保存修復 708/To46/200T
    博美第201号 平19.3.26 張 壽珉
    (チャン スミン)
    韓国高麗仏画の表現技法に於ける色調及び金泥の研究 保存修復 708/To46/201T
    博美第202号 平19.3.26 中本 智絵
    (ナカモト チエ)
    東京国立博物館蔵国宝旧聖衆来迎寺伝来十六羅漢図に於ける裏彩色の研究 保存修復 708/To46/202T
    博美第203号 平19.3.26 Lugonja, Mira
    (ルゴニャ, ミラ)
    クロアチアにおける無形文化遺産であるレース文化の研究 : 歴史・地域によるレース文化の社会的位置に関する考察およびレース文化保護について 保存修復 708/To46/203T
  • 平成19年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第204号 平20.3.25 Booth, Adam
    (ブース, アダム)
    Descending on clouds : cross-cultural interpretations of art and the significance of motifs in the paintings Adam Booth = 雲から降りる : 異文化での美術解釈とアダム・ブース作品の題材意義 日本画 708/To46/204T
    博美第205号 平20.3.25 荒木 亨子
    (アラキ キョウコ)
    絵のありか 日本画 708/To46/205T
    博美第206号 平20.3.25 四宮 義俊
    (シノミヤ ヨシトシ)
    躯体になるもの 日本画 708/To46/206T
    博美第207号 平20.3.25 永井 健志
    (ナガイ タケシ)
    和歌から導く絵画 日本画 708/To46/207T
    博美第208号 平20.3.25 中村 英生
    (ナカムラ ヒデオ)
    燻製による金箔の古色再現 : 国宝源氏物語絵巻の時を辿る 日本画 708/To46/208T
    博美第209号 平20.3.25 岩永 忠輔
    (イワナガ タダスケ)
    景色 油画  
    博美第210号 平20.3.25 申 寿赫
    (シン スヒョク)
    流動する都市風景の間で : 制作背景をめぐって 油画 708/To46/210T
    博美第211号 平20.3.25 田口 和奈
    (タグチ カヅナ)
    見えていないことの見えていること : 映像を巡る断片的論考 油画  
    博美第212号 平20.3.25 横谷 奈歩
    (ヨコヤ ナホ)
    日常/異界/境界 油画  
    博美第213号 平20.3.25 Kiran, Hasan
    (キラン, ハサン)
    シャーマン的イメージによる視覚的暗示 = Shamanistik Imgeler Uzerine Gorsel Onermeler 版画 708/To46/213T
    博美第214号 平20.3.25 伊藤 隆之
    (イトウ タカユキ)
    The perfect way of life 油技材  
    博美第215号 平20.3.25 陳 漢
    (チン カン)
    人間表現としての塑像彫刻の可能性 : 内なる像の発見へ 彫刻 708/To46/215T
    博美第216号 平20.3.25 和田 礼治郎
    (ワダ レイジロウ)
    庭の間 彫刻 708/To46/216T
    博美第217号 平20.3.25 李 コッタン
    (イ コッタン)
    自然と生命そして光の造形 : 産業陶磁デザインと表現 = Nature, life and formative light : slip casting design & expression 陶芸  
    博美第218号 平20.3.25 鬼丸 尚幸
    (オニマル タカユキ)
    「彫文」を活かした青白磁の制作研究 陶芸  
    博美第219号 平20.3.25 白木 麻子
    (シロキ アサコ)
    「ゆらぎ」の風景 木工芸 708/To46/219T
    博美第220号 平20.3.25 豊福 千穂子
    (トヨフク チホコ)
    器 : 漆芸における器の制作とその背景 漆芸  
    博美第221号 平20.3.25 中村 理子
    (ナカムラ ヒロコ)
    着るものキモノ : これからの和服における可能性の探求 染織  
    博美第222号 平20.3.25 南 時俊
    (ナム シジュン)
    記憶の景色 鋳金  
    博美第223号 平20.3.25 長谷川 彩子
    (ハセガワ アヤコ)
    工芸の皮膚 : 女性の形象と表層を漂う工芸 漆芸 708/To46/223T
    博美第224号 平20.3.25 吉野 貴将
    (ヨシノ タカマサ)
    慈しみの象徴 : 人の心を繋ぐ、偶像を求めて 漆芸 708/To46/224T
    博美第225号 平20.3.25 張 利
    (チョウ リ)
    接触と被覆 : 機能造形におけるサーフェスとテクスチュアの研究 デザイン 708/To46/225T
    博美第226号 平20.3.25 金城 正紀
    (キンジョウ マサノリ)
    竹富島における祭祀の機能からみた集落と拝所の空間構成に関する研究 建築 708/To46/226T
    博美第227号 平20.3.25 石川 直樹
    (イシカワ ナオキ)
    環太平洋における群島文化論 : 東南アジア島嶼部・ベーリング海周辺地域における神話と渡海の文化を視座として 先端芸術表現  
    博美第228号 平20.3.25 Eric Van Hove
    (エリック ヴァン ホーヴ)
    A semantic, poetic and aesthetic introspection of written expression = 書かれた表現における美学的、詩的、意味論的な内観 先端芸術表現 708/To46/228T
    博美第229号 平20.3.25 原田 明夫
    (ハラダ アキオ)
    非居住域におけるアート : 存在契機と場の構造 先端芸術表現 708/To46/229T
    博美第230号 平20.3.25 足立 元
    (アダチ ゲン)
    近代日本の前衛芸術と社会思想 : 表現・言説・イデオロギー 芸術学(日東美史) 708/To46/230T
    博美第231号 平20.3.25 粟田 大輔
    (アワタ ダイスケ)
    マルセル・デュシャンの人体論 芸術学(美術解剖学)  
    博美第232号 平20.3.25 石田 圭子
    (イシダ ケイコ)
    現実の神話化 : ファシスト・モダニズムの理論 芸術学(美学) 708/To46/232T
    博美第233号 平20.3.25 齋藤 亜矢
    (サイトウ アヤ)
    チンパンジーとヒト幼児の描画行動の比較 : 絵を描くことの起源に関する生物学的考察 芸術学(美術解剖学) 708/To46/233T
    博美第234号 平20.3.25 渡邉 美香
    (ワタナベ ミカ)
    アグネス・マーチンの絵画における抽象表現と精神性について : 生の意識と感性の発達を中心に 芸術学(美術教育) 708/To46/234T
    博美第235号 平20.3.25 李 相炫
    (イ サンヒョン)
    有機顔料の研究 : 朝鮮時代における「紙織画屏風」の再現を中心として 保存修復・日本画 708/To46/235T
    博美第236号 平20.3.25 菊池 敏正
    (キクチ トシマサ)
    天平時代における乾漆技法研究 : 秋篠寺所蔵乾漆心木及び断片による復元考察 保存修復・彫刻 708/To46/236T
    博美第237号 平20.3.25 鈴鴨 富士子
    (スズカモ フジコ)
    油画修復における補彩絵具の保存性に関する研究 : 媒剤の異なる補彩絵具の劣化について 保存修復・油画 708/To46/237T
    博美第238号 平20.3.25 並木 秀俊
    (ナミキ ヒデトシ)
    金剛峰寺所蔵国宝「仏涅槃図」の荘厳性に関する再現模写研究 : 彩色と戴金の表現技法を中心にして 保存修復・日本画 708/To46/238T
    博美第239号 平20.3.25 松村 公太
    (マツムラ コウタ)
    アフガニスタン・バーミヤン石窟壁画に関する模写制作を通しての研究 保存修復・日本画 708/To46/239T
    博美第240号 平20.3.25 劉 暁玉
    (リュウ シャオユウ)
    中国宋代吉州窯剪紙貼花装飾技法の研究 保存修復・工芸 708/To46/240T
    論博美第12号 平20.3.25 赤松 加寿江
    (アカマツ カズエ)
    ルネサンス期フィレンツェの都市と祝祭に関する研究-1488年~1565年の都市空間と入市式 建築 708/To46-2/12T
  • 平成20年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第241号 平21.3.25 大久保 智睦
    (オオクボ トモムツ)
    (論文)鏡映と空間形成+(作品)樹々の眠り、透化 日本画  
    博美第242号 平21.3.25 大沢 拓也
    (オオサワ タクヤ)
    (論文)日本画(膠彩技法)と工芸(漆工技法)の複合の可能性+(作品)Generalpause(ゲネラルパウゼ)、Guarantee(ギャランティ)、guillemet(ギュメ) 日本画 708/To46/242T
    博美第243号 平21.3.25 中村 愛
    (ナカムラ アイ)
    (論文)光の空間+(作品)花曇り、茜の夕べ、ヒャクニチの景色 日本画  
    博美第244号 平21.3.25 浅野 桃子
    (アサノ モモコ)
    (論文)祖先の夜を整地する+(作品)池沼の芭蕉 油画  
    博美第245号 平21.3.25 岩井 優
    (イワイ マサル)
    (論文)ウロボロスの眩暈 - 循環に「ふれる」ための方法論+(作品)Cleaner's high -無題、Cleaner's high -カーペットの上で、Cleaner's high - いつか舞台は片付けられる 油画  
    博美第246号 平21.3.25 臼井 拓朗
    (ウスイ タクロウ)
    (論文)模様の交換-見慣れたものへの意識の変質+(作品)UPDATED 油画  
    博美第247号 平21.3.25 町野 三佐紀
    (マチノ ミサキ)
    (論文)漂う膜、内なる海+(作品)澱み、海に呑まれる、とまどい、海の膜、静けさと低いささやき 油画 708/To46/247T
    博美第248号 平21.3.25 山下 麻衣
    (ヤマシタ マイ)
    (論文)ユーモアある事実を生み出すということ+(作品)Dogsled, infinity, Lion and Canvas 油画  
    博美第249号 平21.3.25 図布其其格
    (トブチチゲ)
    (論文)原風景の気+(作品)Wind borne - 0801, Wind borne - 0802 版画 708/To46/249T
    博美第250号 平21.3.25 石井 琢郎
    (イシイ タクロウ)
    (論文)空洞の彫刻+(作品)からだと空洞、My cave、Between 彫刻 708/To46/250T
    博美第251号 平21.3.25 今野 健太
    (コンノ ケンタ)
    (論文)不安のリアリズム-彫刻における自己の存在-+(作品)曖昧な決断、はっきりとした迷い、不安のリアリズム 彫刻 708/To46/251T
    博美第252号 平21.3.25 平原 なつこ
    (ヒラハラ ナツコ)
    (論文)キリスト教精神を象る美術と自己の作品+(作品)ruah -カーテン-、ruah-風-、燃える柴 彫刻 708/To46/252T
    博美第253号 平21.3.25 金 大容
    (キム デヨン)
    (論文)無為自然の壺-朝鮮陶磁への回帰-+(作品)粉青流掛面取壺 陶芸 708/To46/253T
    博美第254号 平21.3.25 吉田 幸子
    (ヨシダ サチコ)
    (論文)陶における情景の変容+(作品)情景の変容 陶芸  
    博美第255号 平21.3.25 朱 軼姝
    (シュ イッシュ)
    (論文)現代中国における伝統染色の可能性-友禅染の制作を通して-+(作品)永遠 染織 708/To46/255T
    博美第256号 平21.3.25 大野 とも子
    (オオノ トモコ)
    (論文)シークエンスによる外部空間の構成手法に関する研究+(作品)LANDSCAPE NOTATION デザイン 708/To46/256T
    博美第257号 平21.3.25 玄 世峰
    (ゲン セイホウ)
    (論文)グラフィック・デザインにおける生命感の溢れる造形表現の可能性+(作品)躍動-道徳経 デザイン 708/To46/257T
    博美第258号 平21.3.25 栗原 可奈子
    (クリハラカナコ)
    (論文)離隔論-離隔による構成手法と空間表現-+(作品)離隔論-離隔による構成手法と空間表現- 建築 708/To46/258T
    博美第259号 平21.3.25 依田 徹
    (ヨダ トオル)
    近代の「美術」と茶の湯-言葉と人とモノ 芸術学(日東美史) 708/To46/259T
    博美第260号 平21.3.25 吉澤 早苗
    (ヨシザワ サナエ)
    ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャの≪マエスタ≫研究-物語サイクルにおける空間表現をめぐって- 芸術学(西美史) 708/To46/260T
    博美第261号 平21.3.25 佐野 秀二
    (サノ シュウジ)
    (論文)美術作品制作における「無の時間感覚」の存在論的意味+(作品)バケツ君 美術教育 708/To46/261T
    博美第262号 平21.3.25 生井 亮司
    (ナマイ リョウジ)
    (論文)触覚の教育学-塑造制作における「身体的自己」の形成について-+(作品)少年の詩学-静寂の記憶 美術教育 708/To46/262T
    博美第263号 平21.3.25 ペルトネン 純子
    (ペルトネン ジュンコ)
    (論文)模刻教育の意味について-東京芸術大学鍛金教育の歴史を通して-+(作品)土と天のあいだ-銅鍛金蕃蕪文花器Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ 美術教育 708/To46/263T
    博美第264号 平21.3.25 飯沼 春子
    (イイヌマ ハルコ)
    (論文)禅林寺蔵「二十五菩薩来迎図絵扉」における表現効果の研究-想定復元模写をとおして-+(作品)禅林寺蔵重要文化財「二十五菩薩来迎図絵扉」12枚の想定復元模写制作 保存修復・日本画 708/To46/264T
    博美第265号 平21.3.25 鴈野 佳世子
    (カリノ カヨコ)
    (論文)甲斐万福寺旧蔵「源誓上人絵伝」に関する研究-芸大本・シアトル美術館本の現状模写及び想定本の再現制作を通して-+(作品)甲斐万福寺旧蔵「源誓上人絵伝」想定三幅本 保存修復・日本画 708/To46/265T
    博美第266号 平21.3.25 高木 かおり
    (タカギ カオリ)
    (論文)「鶴林寺太子堂仏後壁裏面仏涅槃図」の芸術性の回復 : 想定復元模写を通して +(作品)鶴林寺所蔵「太子堂仏後壁裏面仏涅槃図」の想定復元模写 保存修復・日本画 708/To46/266T
    博美第267号 平21.3.25 平野 はな子
    (ヒラノ ハナコ)
    (論文)フォクシングの形状分類法の考察および修復処置に関する研究+(作品)東京芸術大学所蔵 五姓田義松「風景」、曽山幸彦「靴を履く闘士」の調査・修復 保存修復・油画 708/To46/267T
    博美第268号 平21.3.25 益田 芳樹
    (マスダ ヨシキ)
    (論文)慶派仏像の胴継ぎ構造についての研究-興福寺国宝木造天燈鬼立像・竜燈鬼立像を中心に-+(作品)興福寺蔵 木造竜燈鬼立像 想定復元模刻、興福寺蔵 木造天燈鬼立像 現状模刻、興福寺蔵 木造天燈鬼立像 胴切り模型 保存修復・彫刻 708/To46/268T
    博美第269号 平21.3.25 塩原 フローニ・フリデリケ
    (シオバラ フローニ フリデリケ)
    (論文)桃山時代における高台寺蒔絵の意匠と技法-東京藝術大学大学美術館蔵「秋草蝶蒔絵料紙箱」の再現模造制作を通して-+(作品)東京藝術大学大学美術館蔵「秋草蝶蒔絵料紙箱」再現模造制作 保存修復・工芸 708/To46/269T
    博美第270号 平21.3.25 劉 潤福
    (リュウ ジュンプク)
    (論文)龍泉窯青磁の伝統技法と現代技法の比較研究-宋代「青磁香炉」の復元を中心に-+(作品)青磁香炉、青磁浮牡丹文香炉 保存修復・工芸 708/To46/270T
  • 平成21年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第271号 平22.3.25 青木 香代子
    (アオキ カヨコ)
    16世紀後半ヴェネツィアのサン・カッシアーノ地区における劇場の建設と上演 建築理論 708/To46/271T
    博美第272号 平22.3.25 金子 智太郎
    (カネコ トモタロウ)
    ベルクソン哲学における聴覚的主体 芸術学(美学)  
    博美第273号 平22.3.25 横山 奈那
    (ヨコヤマ ナナ)
    メルロ=ポンティにおける絵画への「眼差し」 芸術学(美学) 708/To46/273T
    博美第274号 平22.3.25 船岡 美穂子
    (フナオカ ミホコ)
    シャルダン研究 : 18世紀フランス絵画における自然と真実 芸術学(西美史) 708/To46/274T
    博美第275号 平22.3.25 加藤 弘子
    (カトウ ヒロコ)
    写生図研究の視点と方法 芸術学(日東美史)  
    博美第276号 平22.3.25 廣田 まりも
    (ヒロタ マリモ)
    母性と観音 : 妊婦の形態と観音菩薩像の比較研究 芸術学(美術解剖学) 708/To46/276T
    博美第277号 平22.3.25 リンダ デニス
    (リンダ デニス)
    タッチの概念を掴む(Grasping the notion of touch) 油画 708/To46/277T
    博美第278号 平22.3.25 中川 隆
    (ナカガワ リュウ)
    閉鎖的、再帰的、更新 : 伝わらないということを、伝わらないことを前提に、伝えるということ 油技材 708/To46/278T
    博美第279号 平22.3.25 鄭 梃甄
    (テイ チョウケン)
    自閉症児を対象とした美術教育指導法に関する実践的研究 : 日本と台湾における調査を基盤として- 芸術学(美術教育) 708/To46/279T
    博美第280号 平22.3.25 石井 理絵
    (イシイ リエ)
    行為と場所の哲学 : 変化する現在―航跡へ : YAMAJIORIMONO * WORKSの実践から 先端芸術表現 708/To46/280T
    博美第281号 平22.3.25 徐 旺佑
    (ソウ ワンウ)
    近世城郭を中心とした歴史的記念物の保存手法と整備活用に関する研究 保存修復・建築 708/To46/281T
    博美第282号 平22.3.25 川又 聡
    (カワマタ サトシ)
    デフォルメ : 描かれた動物に見る姿情 日本画 708/To46/282T
    博美第283号 平22.3.25 中川 麻記
    (ナカガワ マキ)
    枯れの風景 日本画 708/To46/283T
    博美第284号 平22.3.25 中村 恭子
    (ナカムラ キョウコ)
    ランの解剖学 : ランとイメージの創作性 日本画 708/To46/284T
    博美第285号 平22.3.25 松岡 歩
    (マツオカ アユム)
    現代の絵巻 : その可能性と展開 日本画 708/To46/285T
    博美第286号 平22.3.25 松下 雅寿
    (マツシタ マサトシ)
    〈引き立てる・主になる〉黒 日本画  
    博美第287号 平22.3.25 Ali Mohd Iqbal
    (アリ モハメド イクバル)
    地球上の失われた子どもたち : その傷つけられた生が、私の絵画に与えた影響について- 油画 708/To46/287T
    博美第288号 平22.3.25 薄久保 香
    (ウスクボ カオル)
    "Unidentified land 未詳の地"への旅行計画 : 分離と結合が誘う絵画の可能性- 油画 708/To46/288T
    博美第289号 平22.3.25 中村 宏太
    (ナカムラ コウタ)
    潔さの観点から捉えたグリッド・ミニマル・環境の三つの総合性の復興に向けて 油画 708/To46/289T
    博美第290号 平22.3.25 渡邊 妥翁子
    (ワタナベ タオコ)
    モンモンとした絵画 油画 708/To46/290T
    博美第291号 平22.3.25 周 美花
    (シュウ ミファ)
    祖霊神話の表現 : 台湾原住民族の芸術・歴史・伝統・宗教・儀礼・習俗・装飾からの考察ー 壁画 708/To46/291T
    博美第292号 平22.3.25 張 イ
    (チョウ イ)
    「裸体と着衣」の対立を超えて-塑造彫刻における人間表現の研究 彫刻  
    博美第293号 平22.3.25 山口 エスメ
    (ヤマグチ エスメ)
    布目象嵌の可能性の追求 : ジュエリーへの造形的思考 彫金 708/To46/293T
    博美第294号 平22.3.25 李 ジョン恩
    (イ ジョンウン)
    事物の私物化 漆芸 708/To46/294T
    博美第295号 平22.3.25 立岩 朝子
    (タテイワ アサコ)
    思想の変態 漆芸  
    博美第296号 平22.3.25 サブーリ ティムール
    (サブーリ ティムール)
    陶芸における形態と解析ーイラン・日本 文字と文化環境考察ー 陶芸  
    博美第297号 平22.3.25 金 石振
    キム ソクジン
    環境の変化に対応する家電と空間の連携に関する研究 : 持続可能な家電デザインを目指して デザイン 708/To46/297T
    博美第298号 平22.3.25 松枝 悠希
    (マツエダ ユウキ)
    命を守るカタチ : 昆虫の外骨格からの触発 デザイン 708/To46/298T
    博美第299号 平22.3.25 猪瀬 昌延
    (イノセ マサノブ)
    彫塑制作におけるミメーシスの循環とその人間形成的意義 芸術学(美術教育) 708/To46/299T
    博美第300号 平22.3.25 屋宜 久美子
    (ヤギ クミコ)
    美術作品制作における個人の表現の普遍性 : カラー・フィールド・ペインティングにおける作家と世界のつながり- 芸術学(美術教育) 708/To46/300T
    博美第301号 平22.3.25 蓮沼 昌宏
    (ハスヌマ マサヒロ)
    自画像考 : 自画像表現による自己言及性と《自画像の地図》から検討する自己像 芸術学(美術解剖学) 708/To46/301T
    博美第302号 平22.3.25 Alqadiri, Monira
    (アルカディリ モニラ)
    The beautiful sadness : the aesthetics of sadness in Middle Eastern thought = 悲しみの美しさ : 中東思想における悲しみの美意識について 先端芸術表現 708/To46/302T
    博美第303号 平22.3.25 柴山 拓郎
    (シバヤマ タクロウ)
    文脈構造の空間的散逸による音楽表現の拡張に関する研究と実践 先端芸術表現 708/To46/303T
    博美第304号 平22.3.25 佐藤 由季
    (サトウ ユキ)
    バーミヤーン仏教壁画における彩色技法・彩色材料に関する研究 : N(a)窟天井壁画の復元模写を中心として 保存修復 708/To46/304T
    博美第305号 平22.3.25 須藤 和之
    (ストウ カズユキ)
    浄瑠璃寺吉祥天旧厨子絵―東京藝術大学大学美術館所蔵―の彩色技法及び図様に関する研究~厨子絵内面及び外面の想定復元模写を通じて~ 保存修復  
    博美第306号 平22.3.25 中村 祐子
    (ナカムラ ユウコ)
    悉皆金色を中心とする彩色技法に関する研究~東京藝術大学大学美術館所蔵「阿弥陀三尊来迎図」の想定復元模写を通じて~ 保存修復  
    博美第307号 平22.3.25 藤澤 明
    (フジサワ アキラ)
    化学試薬により鉄地表面に生成した化合物とその色彩に関する研究 保存科学 708/To46/307T
    論博美第13号 平22.6.25 星 恵理子
    (ホシ エリコ)
    銅を含む顔料による和紙の劣化現象と変色抑制手法の研究 保存科学 708/To46-2/13T
  • 平成22年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第308号 平23.3.25 佐々木 あすか
    (ササキ アスカ)
    鎌倉時代彫刻史における新形式・新様式の形成過程の研究 : 奈良仏師康慶・運慶を中心に 芸術学  
    博美第309号 平23.3.25 熊谷 直人
    (クマガイ ナオト)
    植物のように生成する絵画 油画 708/To46/309T
    博美第310号 平23.3.25 春日 聡
    (カスガ アキラ)
    陶酔のテクノロジー : バリ島における音と陶酔の共鳴 : 祭祀儀礼を中心とした民族誌の視座から 先端芸術表現  
    博美第311号 平23.3.25 邱 奕堅
    (チュウ イーチェン)
    「台湾・中国・日本に於ける1980年代以降の現代写真芸術」について 先端芸術表現  
    博美第312号 平23.3.25 小林 亜起子
    (コバヤシ アキコ)
    タピスリー・デザイナーとしてのフランソワ・ブーシェ : ボーヴェ製作所のための制作活動について 芸術学(西美史) 708/To46/312T
    博美第313号 平23.3.25 石田 裕豊
    (イシダ ヒロト)
    デペイズマンと共鳴 : 「私」以外の「だれか」が勝手に「私」の目を通して別の情景を見ている 油画  
    博美第314号 平23.3.25 杉山 礼香
    (スギヤマ アヤカ)
    意識、透明な痕跡 油画 708/To46/314T
    博美第315号 平23.3.25 井上 幸穂
    (イノウエ サチホ)
    純粋映像論 : ジル・ドゥルーズ『シネマ』から写真を考える 先端芸術表現 708/To46/315T
    博美第316号 平23.3.25 琴 仙姫
    (クム ソニ)
    ケモノ道 : 分断の狭間、動植物たちの栄える場所 先端芸術表現  
    博美第317号 平23.3.25 平田 立人
    (ヒラタ タツト)
    充満する社会/周辺の空き地 油技材 708/To46/317T
    博美第318号 平23.3.25 谷口 英理
    (タニグチ エリ)
    近代日本の「前衛芸術」とメディア、テクノロジー 芸術学  
    博美第319号 平23.3.25 栗山 斉
    (クリヤマ ヒトシ)
    「∴0=1」 : 「無」と「存在」の同等性 先端芸術表現 708/To46/319T
    博美第320号 平23.3.25 趙 賢貞
    (ゾ ヒョンジョン)
    木造文化財建造物における部材の保存技術と修復技法に関する研究 保存修復・建造物 708/To46/320T
    博美第321号 平23.3.25 大竹 寛子
    (オオタケ ヒロコ)
    連続的瞬間のなかにある恒常性 日本画 708/To46/321T
    博美第322号 平23.3.25 川名 倫明
    (カワナ ノリアキ)
    異界と境界 : 絵画表現における非日常性 日本画 708/To46/322T
    博美第323号 平23.3.25 水野 淳子
    (ミズノ ジュンコ)
    はかなさの戯画 日本画 708/To46/323T
    博美第324号 平23.3.25 巌佐 鈴奈
    (イワサ スズナ)
    線の考察 油画 708/To46/324T
    博美第325号 平23.3.25 Firoz Mahmud
    (フィロズ マハムド)
    変遷の中で : 多国的、多文化的時代での移住者の美術家における逆説的烈火の光景 : 自作品におけるデシ概念とサブカルチャー的表現の考察 油画 708/To46/325T
    博美第326号 平23.3.25 山本 久美子
    (ヤマモト クミコ)
    レイヤー表現 : リズム・ゆらぎ・ズレ 油画 708/To46/326T
    博美第327号 平23.3.25 Starr, Tyler
    (スター タイラー)
    過去からの暗示 : 秩序を作り出すためのとてつもない努力 版画 708/To46/327T
    博美第328号 平23.3.25 小池 真奈美
    (コイケ マナミ)
    落語の中で化ける自画像 油画  
    博美第329号 平23.3.25 大平 龍一
    (オオヒラ リュウイチ)
    凸凹ノスゝメ : 異形の世界を求めて 彫刻 708/To46/329T
    博美第330号 平23.3.25 渡辺 里紗
    (ワタナベ リサ)
    私にとっての静物彫刻 彫刻 708/To46/330T
    博美第331号 平23.3.25 蒋 賢淑
    (チャン ヒョンスク)
    時間に関するイメージの造形化 : ステンレス線によるコンテンポラリー・ジュエリー 彫金 708/To46/331T
    博美第332号 平23.3.25 小田 薫
    (オダ カオル)
    記憶の在り処 : 不安と不在に向き合う造形 鍛金 708/To46/332T
    博美第333号 平23.3.25 滝澤 水瑠
    (タキザワ ミズル)
    境界の陰翳 : 囲いの破れ目 木工芸 708/To46/333T
    博美第334号 平23.3.25 藤田 紗代
    (フジタ サヨ)
    場景のかたち : ガラスによる光の表現 ガラス造形 708/To46/334T
    博美第335号 平23.3.25 金 昭延
    (キム ソヨン)
    写すもの、あるいは映るものの不在 : 見ることへの考察を通した眺めの概念から デザイン 708/To46/335T
    博美第336号 平23.3.25 山内 貴博
    (ヤマウチ タカヒロ)
    比較風景論 デザイン 708/To46/336T
    博美第337号 平23.3.25 多和田 有希
    (タワダ ユウキ)
    マジックリアリズムの今日的意味について 先端芸術表現 708/To46/337T
    博美第338号 平23.3.25 西尾 美也
    (ニシオ ヨシナリ)
    状況を内破するコミュニケーション行為としての装いに関する研究 先端芸術表現 708/To46/338T
    博美第339号 平23.3.25 山田 良
    (ヤマダ リョウ)
    風景を成す場としての環境芸術 : その空間構造 先端芸術表現 708/To46/339T
    博美第340号 平23.3.25 早川 陽
    (ハヤカワ ヨウ)
    日本画の景色観としての盆景性 : その捩じれと可能性 芸術学  
    博美第341号 平23.3.25 レドンド・ボネット・ルーカス
    (レドンド・ボネット・ルーカス)
    イエズス会の痕跡 : 日本で行われたイエズス会のアートセミナリヨ制度に関する一考察 美術教育 708/To46/341T
    博美第342号 平23.3.25 李 恩美
    (イ ウンミ)
    朝鮮唐津伝統技法研究 : 出光美術館所蔵「朝鮮唐津水指」の模作を通じて 保存修復・工芸 708/To46/342T
    博美第343号 平23.3.25 李 政垠
    (イ ジョンウン)
    正倉院夾纈技法の復元的研究 : 繧繝染表現技法の解明 保存修復・工芸 708/To46/343T
    博美第344号 平23.3.25 佐々木 益
    (ササキ ススム)
    肌裏紙が絵画に与える影響に関する研究 : 古典絵画(絹本)修理時の肌裏紙の選定を中心として 保存修復  
    博美第345号 平23.3.25 鄭 至娟
    (ジョン ジヨン)
    韓国夾紵仏の技法的研究 : 大倉集古館蔵の脱活乾漆造菩薩坐像の模刻を中心に 保存修復・彫刻 708/To46/345T
    博美第346号 平23.3.25 鈴木 篤
    (スズキ アツシ)
    木芯を含むヒノキ材による一木造の構造・技法について : 六波羅蜜寺蔵木造広目天立像模刻制作を通して 保存修復・彫刻 708/To46/346T
    博美第347号 平23.3.25 中安 知佳
    (ナカヤス チカ)
    三次元蛍光スペクトル法を用いた油画修復に使用されるワニスの研究 保存修復・油画 708/To46/347T
    博美第348号 平23.3.25 文 眞英
    (ムン ジンヨン)
    屏風絵における総金箔地の表現効果について : 重要文化財「槇楓図屏風」尾形光琳筆 東京藝術大学大学美術館蔵の模写を通じて 保存修復・日本画 708/To46/348T
    博美第349号 平23.3.25 吉水 快聞
    (ヨシミズ カイモン)
    快慶と快慶風の阿弥陀如来立像について : 東大寺俊乗堂像の模刻制作と善光寺像の修復を通して 保存修復・彫刻 708/To46/349T
    博美第350号 平23.3.25 貴田 啓子
    (キダ ケイコ)
    浮世絵顔料プルシアンブルーが和紙の劣化に及ぼす影響 保存科学 708/To46/350T
    博美第351号 平23.3.25 杉岡 奈穂子
    (スギオカ ナホコ)
    江戸後期の唐桟布に用いられたクロム酸鉛系顔料の材料科学的研究 保存科学 708/To46/351T
    博美第352号 平23.3.25 田中 眞奈子
    (タナカ マナコ)
    火縄銃に用いられた鋼の微細構造と腐食挙動に関する金属組織学的研究 保存科学 708/To46/352T
    博美第353号 平23.3.25 崔 禎恩
    (チェ ジョンウン)
    高麗時代に製作された青銅文化財の金属組織学的研究 保存科学 708/To46/353T
    論博美第14号 平23.3.25 片山 伸也
    (カタヤマ シンヤ)
    中世後期シエナにおける都市美の表象 建築 708/To46-2/14T
    論博美第15号 平23.3.25 間渕 創
    (マブチ ハジメ)
    文化財公開施設等における微生物の予防と制御に関する研究 保存科学 708/To46-2/15T
  • 平成23年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第354号 平24.3.26 本田 光子
    (ホンダ ミツコ)
    俵屋宗達研究 : 屏風作品を中心に 芸術学(日東美史) 708/To46/354T
    博美第355号 平24.3.26 深田 麻里亜
    (フカダ マリア)
    ヴィッラ・マダマのロッジャ装飾 芸術学(西美史) 708/To46/355T
    博美第356号 平24.3.26 友政 麻理子
    (トモマサ マリコ)
    「やまびこ」 : 遥か遠く離れたもの同士が交信を図る行為とその可能性について 油画  
    博美第357号 平24.3.26 姜 宇英
    (カン ウヨン)
    地域系アートプロジェクトとアーティスト : 外なるアーティスト 先端芸術表現  
    博美第358号 平24.3.26 山口 功
    (ヤマグチ イサオ)
    分解と拡散 : 現代社会の記号化・象徴化 油画 708/To46/358T
    博美第359号 平24.3.26 木本 諒
    (キモト リョウ)
    図像としての彫刻における形態と主題についての考察 彫刻  
    博美第360号 平24.3.26 小椋 聡子
    (オグラ サトコ)
    儚く移りゆく日常の断片的風景 鋳金 708/To46/360T
    博美第361号 平24.3.26 林 大永
    (イム デヨン)
    現代的生活空間と漆の造形性 : 新たな変り塗り技法による韓国伝統美の新解釈 漆芸 708/To46/361T
    博美第362号 平24.3.26 朴 宥貞
    (パク ユウジュン)
    粉青沙器の現代的表現に関する研究 : 自然と日常の出会いを主題にした民画的表現 陶芸 708/To46/362T
    博美第363号 平24.3.26 野村 正晴
    (ノムラ マサハル)
    日本近代における事務所建築と都市開発手法に関する研究 : 三菱財閥の丸ノ内地区開発を中心として 建築 708/To46/363T
    博美第364号 平24.3.26 大竹 彩奈
    (オオタケ アヤナ)
    生の証 : 恐怖と毒々しさ 日本画 708/To46/364T
    博美第365号 平24.3.26 三田 尚弘
    (サンダ タカヒロ)
    共感とメタファー : 自然の神格化 日本画 708/To46/365T
    博美第366号 平24.3.26 奥村 雄樹
    (オクムラ ユウキ)
    身体の非実在性がもたらす超次元的経験の諸相について : 「うつる」という概念を手がかりに 油画  
    博美第367号 平24.3.26 裴 瑩
    (ペイ イン)
    変容する風景 油画  
    博美第368号 平24.3.26 西ノ宮 佳代
    (ニシノミヤ カヨ)
    蓬萊郷 : モザイクによるインスタレーション 壁画 708/To46/368T
    博美第369号 平24.3.26 ランダル・カール
    (ランダル カール)
    東京ポートレート : コミュニティと孤独の表現 油技材  
    博美第370号 平24.3.26 髙井 史子
    (タカイ フミコ)
    青と無常 油技材  
    博美第371号 平24.3.26 髙倉 吉規
    (タカクラ ヨシノリ)
    思念寄生 : 抑圧から生まれた情動 油技材 708/To46/371T
    博美第372号 平24.3.26 髙橋 正樹
    (タカハシ マサキ)
    木目金ジュエリーによる装飾表現の可能性 : KIZUNA 絆 JEWELRY 彫金 708/To46/372T
    博美第373号 平24.3.26 金 東昱
    (キム ドンウク)
    装飾と器 : 自然の形式化 陶芸 708/To46/373T
    博美第374号 平24.3.26 多田 えり佳
    (タダ エリカ)
    時を編む : 有線七宝とパート・ド・ヴェールの融合 ガラス造形 708/To46/374T
    博美第375号 平24.3.26 SALEM CARLA RENE
    (サレム カーラ レネ)
    空間における頓絶法 : 沈黙のデザイン的解釈 デザイン 708/To46/375T
    博美第376号 平24.3.26 孟 海霞
    (モウ カイカ)
    近代詩の美意識 : 日中近代詩に即しての考察 芸術学(美学) 708/To46/376T
    博美第377号 平24.3.26 村上 紀子
    (ムラカミ ノリコ)
    身体化される描画の個人性 : 描画活動の人間形成的意義を考えるために 美術教育 708/To46/377T
    博美第378号 平24.3.26 戸坂 明日香
    (トサカ アスカ)
    日本人女性の三次元復顔法 : 寛永寺谷中徳川霊園墓所出土・大奥女性の復顔 芸術学(美術解剖学) 708/To46/378T
    博美第379号 平24.3.26 大久保 伊織
    (オオクボ イオリ)
    洋画家髙島野十郎の油彩画における絵画技法および劣化予防措置 保存修復・油画 708/To46/379T
    博美第380号 平24.3.26 黒栁 奈未子
    (クロヤナギ ナミコ)
    彩色が彫刻に与える影響について : 高野山霊宝館蔵 八大童子像のうち矜羯羅童子立像の想定復元模刻制作を通して 保存修復・彫刻  
    博美第381号 平24.3.26 古賀 海人
    (コガ ウミト)
    京都松尾寺所蔵 国宝『普賢延命菩薩像』における表現技法に関する研究 : 銀を中心とした截金技法について 保存修復・日本画  
    博美第382号 平24.3.26 杉原 朱美
    (スギハラ アケミ)
    国沢新九郎の油画技法に関する研究 : 我が国の油画黎明期に果たした役割 保存修復・油画 708/To46/382T
    博美第383号 平24.3.26 武田 裕子
    (タケダ ヒロコ)
    有志八幡講十八箇院所蔵 国宝『阿弥陀聖衆来迎図』の彩色技法に関する研究 : 本尊おける「金色身」表現を中心として 保存修復・日本画 708/To46/383T
    博美第384号 平24.3.26 富山 恵介
    (トミヤマ ケイスケ)
    テンペラ絵具の表面形状と特性の分析 : 非破壊分析によるテンペラ絵具の固定 保存修復・油画 708/To46/384T
    博美第385号 平24.3.26 彭 偉新
    (ポン イシン)
    宋代山水における「青緑彩色」表現の彩色技法研究 : 国立故宮博物院蔵 北宋 李唐「萬壑松風図」の推定復元模写を中心に 保存修復・日本画  
    博美第386号 平24.3.26 京都 絵美
    (ミヤコ エミ)
    東京国立博物館所蔵国宝「孔雀明王像」の原図像の復元に関する研究 保存修復・日本画 708/To46/386T
  • 平成24年度
    学位記番号 学位授与
    年月日
    氏名 論文等題目 研究領域 請求記号
    博美第387号 平25.3.25 金 日林
    (キム イルリム)
    「韓国アニメーション」の成立 芸術学(美学) 708/To46/387T
    博美第388号 平25.3.25 髙木 麻紀子
    (タカギ マキコ)
    ガストン・フェビュスの『狩猟の書』 : 中世末期世俗彩飾写本の挿絵研究 芸術学(西美史) 708/To46/388T
    博美第389号 平25.3.25 井戸川 敦
    (イドガワ アツシ)
    不在の可能性 : 絵画のその先 版画 708/To46/389T
    博美第390号 平25.3.25 髙木 久美
    (タカギ クミ)
    彫刻のマイノリティ : 非物質化した彫刻の姿とその認識について 先端芸術表現  
    博美第391号 平25.3.25 辰巳 唯人
    (タツミ ユイト)
    写真における地理的メタファー : 交通空間から世界と表象の関係を再考する試み 先端芸術表現  
    博美第392号 平25.3.25 日高 翠
    (ヒダカ ミドリ)
    中部ルーマニアにおける正教会修道院附属病院教会堂の壁画に関する研究 保存修復・油画 708/To46/392T
    博美第393号 平25.3.25 林 頌介
    (ハヤシ コウスケ)
    プロセスの不可視性 : 「できる」ことと「つくる」こと 油画  
    博美第394号 平25.3.25 中本 千晴
    (ナカモト チハル)
    vertigo -空覚-浮遊する上空都市の断片構成 デザイン  
    博美第395号 平25.3.25 川上 愛
    (カワカミ アイ)
    音楽聴取に関わる二種類の情動 : 音楽が一般に聴衆に与える印象と聴取者が実際に喚起する情動の関係について 先端芸術表現  
    博美第396号 平25.3.25 川部 良太
    (カワベ リョウタ)
    『映画/行為』 : リュミエール社の映画をめぐって、映画を<見る・語る・作る>方法のもう1つの可能性を考える 先端芸術表現 708/To46/396T
    博美第397号 平25.3.25 太田 智己
    (オオタ トモキ)
    1910~50年代日本の美術史学 : アカデミズムと公衆周知システム 芸術学(日東美史)  
    博美第398号 平25.3.25 石原 孟
    (イシハラ ツトム)
    記憶の形象化 日本画 708/To46/398T
    博美第399号 平25.3.25 上野 高
    (ウエノ タカシ)
    夜世界に見る悲劇の解放 : 紫の黙示 日本画  
    博美第400号 平25.3.25 関谷 理
    (セキヤ オサム)
    寂寥感の残滓 日本画 708/To46/400T
    博美第401号 平25.3.25 林 潤秀
    (イム ユンス)
    私的ドキュメンタリー : 記憶の採取によるリアリティーへのアプローチ 油画 708/To46/401T
    博美第402号 平25.3.25 康 妮
    (カン ニ)
    情報社会における印刷物 : 「真実」、「風景」、「寄生」について 油画  
    博美第403号 平25.3.25 髙橋 麻子
    (タカハシ アサコ)
    それぞれの「現実」における、「曖昧」なもの 油画 708/To46/403T
    博美第404号 平25.3.25 Inglessis Azuaje Beatriz
    (イングレシス アスアヘ ベアトリス)
    アートという遊び : 構成のたくらみと技巧の悪だくみ 版画 708/To46/404T
    博美第405号 平25.3.25 栗原 良彰
    (クリバラ ヨシアキ)
    《F.E.S. -- Fantastic Eccentric Show -- 》 : 新たな「場」作りから生まれる世界 壁画 708/To46/405T
    博美第406号 平25.3.25 Anna Alicja Fryer
    (アンナ アリチャ フライヤー)
    推移する視点 : 美術における「運動」の解釈と表現 壁画 708/To46/406T
    博美第407号 平25.3.25 海谷 慶
    (カイヤ ケイ)
    増殖するカタチ 彫刻 708/To46/407T
    博美第408号 平25.3.25 小塚 照己
    (コヅカ テルキ)
    石を割る : 隙と隙の間 彫刻 708/To46/408T
    博美第409号 平25.3.25 陳 秋榮(荣)
    (チン シュウェ)
    漆とパブリックアート 漆芸 708/To46/409T
    博美第410号 平25.3.25 崔 裕淡
    (チュ ユーダム)
    韓国の伝統瓦家に現われた曲率の造形意識と再解釈 陶芸 708/To46/410T
    博美第411号 平25.3.25 崔 任廷
    (チェ イムジョン)
    心象表現における伝統技法の可能性 : 友禅の制作を通して 染織 708/To46/411T
    博美第412号 平25.3.25 李 旻河
    (イ ミンハ)
    現代アートにおける祭儀性 先端芸術表現 708/To46/412T
    博美第413号 平25.3.25 佐々木 友輔
    (ササキ ユウスケ)
    "映画による場所論 : <郊外的環境>を捉えるために" 先端芸術表現 708/To46/413T
    博美第414号 平25.3.25 加藤 公太
    (カトウ コウタ)
    ハンガーのデザインと美術解剖学 芸術学(美術解剖学)  
    博美第415号 平25.3.25 宇髙 健太郎
    (ウダカ ケンタロウ)
    古典絵画における墨の研究 : 付論:伊藤若冲紙本墨画作品の復元模写による検証 保存修復・日本画 708/To46/415T
    博美第416号 平25.3.25 加藤 広樹
    (カトウ ヒロキ)
    明治から大正期の油彩画に用いられた画布に関する考察 保存修復・油画 708/To46/416T
    博美第417号 平25.3.25 中村 志野
    (ナカムラ シノ)
    "湛慶作雪蹊寺毘沙門天立像の制作工程に関する研究 : 神将形像における運慶様の継承と変容 保存修復・彫刻 708/To46/417T
    博美第418号 平25.3.25 藤曲 隆哉
    (フジマガリ タカヤ)
    円成寺大日如来坐像の造像工程の研究 : 康慶から運慶へ 保存修復・彫刻 708/To46/418T
    博美第422号 平26.3.25 岩谷 秋美
    (イワヤ アキミ)
    ウィーンのシュテファン大聖堂 : 後期ゴシックにおけるハプスブルク家の聖堂造営理念 芸術学(西美史) 708/To46/422T
    博美第436号 平26.3.25 水永 阿里紗
    (ミズナガ アリサ)
    共鳴する素材 : ステンドグラスと鋳物による空間の創造 壁画 708/To46/436T
    博美第513号 平28.3.25 梅原 麻紀
    (ウメハラ マキ)
    コラボレーションとアーカイブの研究 : アーティスト・コレクティブの実践をもとに 先端芸術表現 708/To46/513T
    博美第551号 平29.3.27 向井 大祐
    (ムカイ ダイスケ)
    肉筆浮世絵の研究 : MOA美術館蔵重要文化財「婦女風俗十二ヶ月図」勝川春草筆の想定復元模写を通して 保存修復・日本画 708/To46/551T
    博美第609号 平31.3.25 谷口 恵恒
    (タニグチ エコウ)
    ロボットテクノロジーの応用による夢の実現 : 宅配ロボットによる生活創造 デザイン 708/To46/609T